[スポンサーリンク]


2016年 6月 20日

  1. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム

    相模ゴムは、販売休止していたXXドーム「サガミオリジナル001(ゼロゼロワン)」を、今月から全国販売を開始する。同品は2013年11月に、世界で初めての最薄のXXドームとして発売。その使用感が高い評価を集め、予想をはるかに上回る反響を得たが…

  2. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用

     食塩の成分としてよく知られているナトリウム。しかし、単体のナトリウムは非常に反応性の高い金属であり…

  3. 基礎から学ぶ機器分析化学

    内容機器分析の入門書ということで、様々な分析機器の原理や使い方、試料準備方法が記述されて…

  4. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian

    シャンカー・バラスブラマニアン(Shanker Balasubramanian、1966年9月30日…

  5. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法

    昨年、アルカリ金属触媒で進む炭素ー水素結合(C-H結合)の直接シリル化反応を紹介しました(記事:アル…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授
  2. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?
  3. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  4. 産業紙閲覧のすゝめ
  5. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法
  6. 日本薬学会第137年会  付設展示会ケムステキャンペーン
  7. 書籍「Topics in Current Chemistry」がジャーナルになるらしい

注目情報

最新記事

メカノケミカル有機合成反応に特化した触媒の開発

第 497回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院 有機元素化学研究室…

ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

アメリカ科学振興協会(AAAS)と科学誌Scienceが開催する論文ダンスコンテスト「Dance…

ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発

第496回のスポットライトリサーチは、東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻…

SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

概要 元素循環化学は、SDGs の達成に寄与するものとして近年関心が増している。本書では、元…

PAGE TOP