2021年 8月 16日

  1. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】

    The global chemical industry made it through the worst of the COVID-19 pandemic with scratches and abrasions but f…

  2. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル)

    概要近畿大学の兵藤先生が開発されたO-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチルは、不安定なヒ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メールのスマートな送り方
  2. フラッシュ自動精製装置に新たな対抗馬!?: Reveleris(リベラリス)
  3. チチバビン反応 Chichibabin Reaction
  4. 酵母還元 Reduction with Yeast
  5. 支局長からの手紙:科学と感受性 /京都
  6. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-
  7. 奇跡の素材「グラフェン」を使った世界初のシューズが発売

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

PAGE TOP