[スポンサーリンク]


2022年 3月 11日

  1. 有機合成化学協会誌2022年3月号:トリフリル基・固相多点担持ホスフィン・触媒的アリル化・スルホニル基・荷電π電子系/ 菅 敏幸 先生追悼

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年3月号がオンライン公開されました。もうすぐ日本化学会年会ですね。対面でできないのがもどかしいですが、オンラインでも良い議論ができるよう鋭意実験・プレゼン作りに励んでいるところで…

  2. 研究者のためのマテリアルズインフォティクス入門コンテンツ3選【無料】

    概要研究開発部門でデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、来の経験と勘による研究開…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)
  2. ボリレン
  3. 1,3-ジオールの不斉非対称化反応による光学活性オキサゾリン誘導体の合成
  4. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!②
  5. NMRのプローブと測定(Bruker編)
  6. スルホンアミドからスルホンアミドを合成する
  7. 緑膿菌の代謝産物をヒトの薬剤に

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP