[スポンサーリンク]

一般的な話題

フリー素材の化学イラストを使ってみよう!

[スポンサーリンク]

研究をしていると避けては通れないのが進捗報告や成果発表です。スライドやポスターを作る際に、「この器具の絵があるとわかりやすくなるんだけどな」「でも自分で描くのは難しい…」という経験がある方は多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、インターネット上で配布されている「フリー素材」の活用です。フリー素材という言葉には厳密な定義が存在していない(と思います)が、一般的には、「その素材(画像や音楽など)の制作者が、第三者が(場合によっては条件付きで)そのコンテンツを利用することを許可している素材」であると筆者は解釈しています。

有名なフリー素材が「かわいいフリー素材集 いらすとや」の各種イラストです。いらすとやwebサイトの「ご利用について」のページには、いらすとやの配布素材は規約の範囲内であれば個人・法人・商用・非商用を問わず無料で利用可能であること、また素材の加工もOKであることが明記されています。ただし、作者の「みふねたかし」さんは著作権の放棄はされていないとのことで、そのことも同じページ内に明記されています。非常に多岐にわたる内容のイラストが老若男女どんな立場の人も使いやすいタッチで描かれて準備されており、いらすとやのイラストを公的な場で見かけることも少なくありません。

本記事のアイキャッチ画像にも、いらすとやの素材を使用させていただきました。

いらすとやwebサイトにも化学に関わるイラストが多数掲載されているのですが、「この器具のイラストを探していたけど見つからなかった…」「この操作のイラストがあったらいいのにな…」ということもあるかと思います。そこで今日は、化学系研究者に役立ちそうな素材サイトを2つご紹介します!

 

化学研究系フリー素材サイトの紹介

1, かがくイラスト 化学の素材屋さん

かがくイラスト 化学の素材屋さん」は、北海道大学の有機系研究室で技術員をされている「おやすみん」さんが制作・運営をされているフリー素材サイトです。化学系ラボに所属する方が作られているだけあって、ガスボンベのイラストであれば各種の気体が揃っていたり、コールドトラップはデュワー瓶の有る無しだけでなくデュワー瓶断面図付きバージョンが用意されていたり…と、かゆいところに手が届くラインナップになっています。割れたガラス器具のイラスト測定装置のイラストなどは、注意喚起用の掲示物を作成する際などにも活用できそうです。また、器具だけでなく分子のイラストや細胞のイラストも用意されています。筆者は、ポルフィリンのイラストがイチオシです。色使いやタッチがポップでとても可愛いです!

本記事のアイキャッチ画像では、左側の3つが「かがくイラスト 化学の素材屋さん」でダウンロードした素材です。

「かがくイラスト 化学の素材屋さん」に掲載されている素材画像は、個人・法人・商用・非商用を問わず基本的には無料で使用可とのことですが、一部禁止事項があるので規約をよく読んで活用しましょう。

なお、おやすみんさんは、化学系ゆるキャラ「そるべんつ」のLINEスタンプも制作・販売されています。こちらも非常に可愛らしいです!(ちなみに、様々な化学系LINEスタンプについて、過去のケムステ記事でも特集をしています!)

 

2. 研究.net 研究イラスト素材

WDB株式会社が運営するwebサイトである「研究.net」のコンテンツのひとつに「研究イラスト素材」があります。やや生物系実験に寄りぎみの内容が多いですが、HPLCのカラムやカラムの内蔵構造など、結構マニアックなイラストが用意されています。ページの先頭にダウンロードの方法を書いてくれているのが親切ですね!画像サイズは小さめですがイラストの印象がシャープで、カッチリした雰囲気の書類の作成時などに本領を発揮しそうです。なお、研究.net の「研究イラスト素材」は、個人・商用を問わず全て無料で使用可能である旨が記載されていますが、素材の再配布はご遠慮くださいとのことです。

本記事のアイキャッチ画像では、右側の3つが「研究.net 研究イラスト素材」でダウンロードした素材です。

おわりに

化学系のフリー素材サイト2つを紹介しました。これら以外にも様々な素材配布サイトがあります。見やすく伝わりやすい資料や掲示物を作成するために上手く活用できるとよいのではと思います。

研究者とイラストは親和性が高く、進捗報告や成果発表だけではなく、論文の表紙やTOCにイラストを使用している場合も多いです。(京都大学は、「プロに依頼する科学イラストのススメ」という資料を制作・公開されています。)描き手によってイラストの持つ雰囲気も大きく変わるので、自分がどんなイラストが好きか(自作する場合には、どんなイラストが得意か)ということを意識することも重要なのかなと思います。イラストは、研究の方法の説明時に役立つだけではなく、肉眼では見えない現象を扱う化学分野にとって研究のコンセプトや成果を伝える際にも強い味方になります。ぜひ、効果的なイラスト活用方法を探ってみてください。

 

関連リンク

かがくイラスト 化学の素材屋さん

研究.net

科学系のLINEスタンプを使おう!!(ケムステ記事)

キムワイプLINEスタンプを使ってみよう!(ケムステ記事)

荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る(ケムステ記事)

個性あふれるTOC大集合!(ケムステ記事)

論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!(ケムステ記事)

人工プレゼン動画をつくってみた(ケムステ記事)

 

関連書籍

 

Shirataki

投稿者の記事一覧

目には見えない生き物の仕組みに惹かれ、生体分子の魅力を探っていこうとしています。ポスドクや科学館スタッフ、大学発ベンチャー研究員などを経て放浪中。

関連記事

  1. 非古典的カルボカチオンを手懐ける
  2. アルキルラジカルをトリフルオロメチル化する銅錯体
  3. 研究動画投稿で5000ユーロゲット?「Science in Sh…
  4. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
  5. 海外学会出張でeSIMを使ってみました
  6. 特許の基礎知識(3) 方法特許に注意! カリクレイン事件の紹介…
  7. 有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで
  8. 投票!2016年ノーベル化学賞は誰の手に??

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 均一系水素化 Homogeneous Hydrogenaton
  2. Newton別冊「注目のスーパーマテリアル」が熱い!
  3. セントラル硝子、工程ノウハウも発明報奨制度対象に
  4. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希
  5. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立
  6. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分
  7. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】
  8. 高井・ロンバード反応 Takai-Lombardo Reaction
  9. 中西香爾 Koji Nakanishi
  10. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP