化学書籍レビュー有機合成

  1. 有機合成のための触媒反応103

    対象有機合成を学ぶ大学院生以上。評価・解説触媒量の金属・試薬を用いた有機合成反応を取り上げています。酸化、還元、付加、カルベン錯体の反応、カップリング、異性化・転位、縮合、脱離、重合の…

  2. Dead Ends And Detours: Direct Ways To Successful Total Synthesis

    内容有機化学の貴重な情報を提供する文献は数多くあるが、そうした文献はほ…

  3. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis

    内容有機合成における保護基についての、包括的なガイドブック。25年…

  4. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン

    内容有機合成化学協会の創立60周年記念出版。126のグループの代表…

  5. 人名反応に学ぶ有機合成戦略

    対象有機合成を学ぶ大学院生以上。評価・解説本…

  6. Organic Synthesis Workbook

  7. 演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで

  8. 大村 智 Satoshi Omura

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  2. テトラキス(トリフェニルアセタート)ジロジウム(II):Tetrakis(triphenylacetato)dirhodium(II)
  3. ホウ素 Boron -ホウ酸だんごから耐火ガラスまで
  4. 可視光レドックス触媒を用いた芳香環へのC-Hアミノ化反応
  5. リン Phosphorusー体の中の重要分子DNAの構成成分。肥料にも多用される
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑲:Loupedeck Live Sの巻
  7. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 1 (Wittig 型シン脱離)ー

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP