[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

人名反応に学ぶ有機合成戦略

[スポンサーリンク]

 

対象

有機合成を学ぶ大学院生以上。

 

評価・解説

本書は2005年3月に発売された”Strategic Applications of Named Reactions in Organic Synthesis”の邦訳版です。

かつてない充実度を見せる人名反応集の決定版です。原著では750ページ以上にわたって250の人名反応がとりあげられ、実際の化合物合成への適用や反応機構の詳細な記述、充実した参考文献一覧などが記されています。

また4色カラー刷りで、見開きに1つの人名反応がまとめられているという非常に見やすいレイアウトになっていることも特徴です。

原著は参考文献集のCD-ROM化バージョンも発売されていますが、好みに応じて選択すると良いと思います。多くは辞書的に使われると思うので、個人的にはCD-ROM化されていないバージョンの方が使いやすいと思えます。

これまでに無かった形式の本で、内容の充実度に比して値段も安く、数ある人名反応集の中では一番のオススメです。邦訳版は原著より価格が安く、さらにおすすめです(参考文献集はCD-ROM化)。私も買いました!

 

関連書籍

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. よくわかる最新元素の基本と仕組み―全113元素を完全網羅、徹底解…
  2. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  3. 菌・カビを知る・防ぐ60の知恵―プロ直伝 防菌・防カビの新常識
  4. その病気、市販薬で治せます
  5. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯
  6. まんがサイエンス
  7. 化学探偵Mr.キュリー8
  8. 料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  2. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  3. Advanced Real‐Time Process Analytics for Multistep Synthesis in Continuous Flow
  4. 第五回 超分子デバイスの開発 – J. Fraser Stoddart教授
  5. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  6. シラフィン silaffin
  7. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授
  8. 夏のお肌に。ファンデーションの化学
  9. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授
  10. フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学(CSJカレントレビュー:47)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP