[スポンサーリンク]


化学書籍レビュー有機合成

  1. ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100

    概要有機合成の研究は「驚き」,「喜び」,そして「感動」に満ちあふれたエキサイティングな研究分野である.本書は,第一線で活躍する101名の有機化学者たちが,研究におけるみずからの感動した経験や興奮の瞬間を綴ったものである.彼らのどのよ…

  2. 【書籍】有機反応機構の書き方 第2版

    今回は書籍『有機反応機構の書き方 第2版』(Robert B. Grossman (著), 奥山 格…

  3. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–

    赤い表紙の「実験を安全に行うために」、青い表紙の「続 実験を安全に行うために」と言えば、化学系の…

  4. 有機合成のための新触媒反応101

    (さらに…)…

  5. すごい分子 世界は六角形でできている

    概要化学の象徴とも言われる六角形の芳香環。身近な物質にも広く存在するが、カーボンナノチューブ…

  6. 最新有機合成法: 設計と戦略

  7. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略

  8. 革新的医薬品の科学 薬理・薬物動態・代謝・安全性から合成まで

  9. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで

  10. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱

  11. Lithium Compounds in Organic Synthesis: From Fundamentals to Applications

  12. Heterocyclic Chemistry

  13. Essential Reagents for Organic Synthesis

  14. Practical Functional Group Synthesis

  15. The Art of Problem Solving in Organic Chemistry

  16. Reaction and Synthesis: In the Organic Chemistry Laboratory

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~
  2. 野崎・檜山・岸反応 Nozaki-Hiyama-Kishi (NHK) Reaction
  3. ERATO 野崎 樹脂分解触媒:特任研究員募集のお知らせ
  4. 有機合成化学協会誌2017年7月号:有機ヘテロ化合物・タンパク質作用面認識分子・Lossen転位・複素環合成
  5. 【予告】ケムステ新コンテンツ「元素の基本と仕組み」
  6. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任
  7. ステープルペプチド Stapled Peptide

注目情報

最新記事

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

PAGE TOP