博物館

  1. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた

    研究に忙殺される日々から離脱して、何も考えずにボーっと温泉に浸かることは至福の時間でしょう。でも、化学者だったらボーっと温泉に浸かってんじゃねーよ! 一口に温泉といっても、化学的に分析してみれば pH, 含有成分, その濃度などはさまざまで…

  2. 産総研 地質標本館

    茨城県つくば市の産総研事業所内にある博物館。入館料無料。概要日本の地質解説の他、各地から収集…

  3. 科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました

    上野公園内の日本科学博物館で開催されている「日本を変えた千の技術博」をみてきました。科博の特…

  4. 日本科学未来館

    JSTが運営する、お台場にある科学館。概要展示物をわかりやすく解説する科学コミュニケーション…

  5. 化学遺産財団

    化学遺産財団(Chemical Heritage Foundation)は、化学を社会に啓蒙すること…

  6. たばこと塩の博物館

  7. 元素のふしぎ展に行ってきました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
  2. 【26卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験
  3. アンデルセン キラルスルホキシド合成 Andersen Chiral Sulfoxide Synthesis
  4. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer
  5. 酵素合成と人工合成の両輪で実現するサフラマイシン類の効率的全合成
  6. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  7. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP