表面化学

  1. 世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

    第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう はるき)さんにお願いしました。吉田研究室では、半導体の性質を示す有機物、有機半導体の電子構造について研究を行っています。特に光電子分…

  2. 光電流の原子分解能計測に世界で初めて成功!

    第482回のスポットライトリサーチは、理化学研究所(理研)開拓研究本部Kim表面界面科学研究室の今井…

  3. 【書籍】機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編

    2021/3/31に刊行されたばかりのホットな書籍をご紹介します。(↓kindle版…

  4. 水晶振動子マイクロバランス(QCM)とは~表面分析・生化学研究の強力ツール~

    bergです。今回は趣向を変えて、これまでChem-Stationにて紹介されていなさそうな分析手法…

  5. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大に伴い、国内でも多くの学会やシンポジウムが中止…

  6. 電流励起による“選択的”三重項励起状態の生成!

  7. 触媒表面の化学反応をナノレベルでマッピング

  8. 高速原子間力顕微鏡による溶解過程の中間状態の発見

  9. ゲルハルト・エルトゥル Gerhard Ertl

  10. ガボール・ソモライ Gabor A. Somorjai

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  2. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li
  3. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される
  4. 錬金術博物館
  5. A値(A value)
  6. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David Sarlah研より
  7. 光学活性なα-アミノホスホン酸類の環境に優しい新規合成法を開発

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP