[スポンサーリンク]

一般的な話題

死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される

[スポンサーリンク]

我が国は原子爆弾が投下された唯一の国であると同時に、毒ガスという化学兵器による無差別テロが起きた唯一の国でもあります。地下鉄サリン事件と言っても今の若い人たちには通じないかもしれませんが、筆者の大学卒業式の日に起こった事件であるため、鮮明に記憶しております。

一連のサリンを用いたテロ事件の前に、首謀団体であるオウム真理教はVXを用いた暗殺という恐ろしい犯罪に手を染めていました。1994年12月12日、オウム真理教の信者と交遊を持ったために不幸にもVXによって殺害されてしまった当時28歳の会社員は、世界で初のVXによる殺人被害者となってしまったのです。この際に用いたVXは塩酸塩であったため皮膚からの浸透性は悪かったと言われています。

一方、2017年2月13日、北朝鮮の金正男氏がマレーシアのクアラルンプール国際空港で暗殺された事件は記憶に新しいところでしょう。この事件はベトナム人およびインドネシア人の女性二人の犯行との見方をされていますが、その方法については明らかにされていない部分が多くあります。

先日、オウム真理教による会社員VX殺害事件の実行犯グループの一人である、中川智正死刑囚がこの金正男氏暗殺事件に関する考察に関する論文が掲載されました(2018.5.21 published online)。

“Murders with VX: Aum Shinrikyo in Japan and the assassination of Kim Jong-Nam in Malaysia”

Nakagawa, T.; Tu, T. A.

Forensic Toxicol. 2018 AOP DOI: 10.1007/s11419-018-0426-9

ご覧の通り、著者は広島拘置所所属の中川死刑囚と、コロラド州立大学名誉教授であり、毒性学の大家である我が国でもお馴染みのAnthony Tu教授です。論文の概略としては、暗殺事件の容疑者から検出された化合物から、VXの調製方法を推測するというものです。

VXの一般的な製造法

まずはVXの一般的な製法についておさらいしてみます。詳細は明かされていませんが、原料としては亜リン酸の誘導体とジイソプルアミノエタノールを反応させ、QLと呼ばれる化合物とし、硫黄の単体(NE)と反応させた後、加熱して転位反応を引き起こすことでVXが調製可能です。ここで言うQLとかNEはNATOが定めたコードネームのようなものとお考え下さい。実際、VXを作っておいてそれをストックするのは危険ですから、軍事利用する際は毒性の低いQLとNEの状態でストックしておき、使用前にVXを調製する手法がとられています。これをバイナリー兵器(binary chemical weapon)と呼びます。

 

では金正男氏暗殺事件でもこの手法が採られたのでしょうか?中川死刑囚らは異なる見解を示しています。

図で黒枠に囲った化合物群は金正男氏から検出された化合物です。VXを含め、その分解物と思われる化合物が多く検出されていることから、死因はVXによるものと断定できます。一方、容疑者であるベトナム人からは赤枠で囲った複数の化合物が、もう一人のインドネシア人からは青枠で囲った化合物が検出されています。この事実から、バイナリーの手法が採られたかもしれないが、VXの前駆体はQLとNEではなく、赤で示したジイソプロピルアミノエタンチオールと、青で示したエチルメチルホスホン酸の混合によるものと推察しています。

以下筆者の感想です。チオール化合物とホスホン酸そのものを顔の表面で混ぜるだけでVXが果たしてできるでしょうか?触媒の存在を示唆していますが、そのような都合のいい触媒があるのかは疑問です。ホスホン酸の方を塩化物にするとか、何らかの活性化を施してあり、その分解物であるホスホン酸が検出されたとする方がいいような気がします。ちなみに中川死刑囚は化学の専門家ではなく、医者でした。

さて、なぜこのいずれもプロの暗殺者ではなく素人と言われている2名の女性がこのような大それた暗殺を成功させたのでしょうか?詳細というか憶測は様々なサイトにありますのでそちらに譲るとして、どうやらこの2名は金正男氏殺害よりも前から、空港内で悪戯を収録するテレビ番組と称して他人の顔に液体をかけたりしていたようです。犯行の方法としては、一人目がハンカチをかぶせて、もう一人がスプレーで液体をかけたそうです。ハンカチにはホスホン酸誘導体が、液体の方にはチオール誘導体が入っていたとしたら、バイナリー兵器の手法を行えたのかもしれません。

いずれにしても、化学物質を用いて殺害するという手法は、一化学者として決して許したくありません。論文を読みましたが、どこか他人事のような文脈があり、中川死刑囚についても良い印象は持ちませんでした。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B07842227T” locale=”JP” title=”暗殺クロニクル VXガス編”] [amazonjs asin=”480790843X” locale=”JP” title=”サリン事件: 科学者の目でテロの真相に迫る”] [amazonjs asin=”4000228838″ locale=”JP” title=”ここにいること―地下鉄サリン事件の遺族として”]

 

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 化学反応を起こせる?インタラクティブな元素周期表
  2. ホストとゲスト?
  3. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見
  4. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノ…
  6. MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」
  7. リンと窒素だけから成る芳香環
  8. Carl Boschの人生 その10

注目情報

ピックアップ記事

  1. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution
  2. インフルエンザ対策最前線
  3. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupling
  4. 【21卒イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」 大阪1/17(金)・東京1/19(日)
  5. Molecules That Changed the World
  6. アステラス製薬、過活動膀胱治療剤「ベシケア錠」製造販売承認取得
  7. MFCA -環境調和の指標、負のコストの見える化-
  8. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケミストリー~
  9. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  10. 大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP