2009年 6月 15日

  1. 112番元素が正式に周期表の仲間入り

    ドイツ西部ダルムシュタットの重イオン研究所(GSI)が10年以上前に発見した極めて重たい化学元素がこのほど正式に認められ、あとは名前を付けるだけとなった。GSIのジクルト・ホフマン教授のチームは、1996年、荷電…

  2. 有機銅アート試薬 Organocuprate

    概要一価銅と二等量の有機リチウム剤から調製される有機銅アート試薬(org…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2023年1月号:[1,3]-アルコキシ転位・クロロシラン・インシリコ技術・マイトトキシン・MOF
  2. マラプラード グリコール酸化開裂 Malaprade Glycol Oxidative Cleavage
  3. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuster/Rupe Rearrangement
  4. 加熱✕情熱!マイクロ波合成装置「ミューリアクター」四国計測工業
  5. サラシノール/Salacinol
  6. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  7. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP