[スポンサーリンク]


2009年 6月 15日

  1. 112番元素が正式に周期表の仲間入り

    ドイツ西部ダルムシュタットの重イオン研究所(GSI)が10年以上前に発見した極めて重たい化学元素がこのほど正式に認められ、あとは名前を付けるだけとなった。GSIのジクルト・ホフマン教授のチームは、1996年、荷電…

  2. 有機銅アート試薬 Organocuprate

    概要一価銅と二等量の有機リチウム剤から調製される有機銅アート試薬(org…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オカモト株式会社茨城工場
  2. ノーベル化学賞を担った若き開拓者達
  3. ChemDrawの開発秘話〜SciFinder連携機能レビュー
  4. 新しい糖尿病治療薬認可へ~人体機能高めるタイプから吸入式まで
  5. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  6. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない
  7. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法

注目情報

最新記事

韮山反射炉に行ってみた

韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

PAGE TOP