投稿者の記事一覧

Avatar photo

やぶ

PhD候補生として固体材料を研究しています。学部レベルの基礎知識の解説から、最先端の論文の解説まで幅広く頑張ります。高専出身。

  1. Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

    2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調節することで、その銅(I)イオンにおける水素吸着エンタルピーを調整できることを実証しました。さらに今回開発した構造体のうち CuICd-MF…

  2. ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国際学会の巻】

    Gordon Research Conference (GRC, ゴードン研究会議) は、科学の様々…

  3. 【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

    Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…

  4. MOF の実用化のはなし【京大発のスタートアップ Atomis を訪問して】

    1990年代後半から大学などの機関で研究が加速されてきた金属-有機構造体 (Metal-Organi…

  5. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた

    研究に忙殺される日々から離脱して、何も考えずにボーっと温泉に浸かることは至福の時間でしょう。でも、化…

  6. キレート効果 Chelate Effect

  7. 点群の帰属 100 本ノック!!

  8. 累計100記事書きました

  9. 分子の点群を帰属する

  10. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】

  11. 金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-

  12. 群ってなに?【化学者だって数学するっつーの!】

  13. UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子

  14. 【誤解してない?】4s軌道はいつも3d軌道より低いわけではない

  15. MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上

  16. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マイクロリアクターによる合成技術【終了】
  2. Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた
  3. 円偏光発光を切り替える色素ー暗号通信への応用に期待ー
  4. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  5. 植物たちの静かな戦い
  6. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請
  7. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適に過ごすための研究~

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

PAGE TOP