化学書籍レビュー固体/表面化学

  1. 基礎材料科学

    概要本書では,材料科学を「マルチスケールにわたる物質の階層性を理解し,その特性を人々の生活に役立つもの(材料)に反映する学問」と定義し,原子サイズから宇宙のスケールまでの広い範囲にわたる物質の性質を理解するために,以下の5章構成とし…

  2. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論

    (↓kindle版)概要インピーダンス測定の結果をいかに解釈すべきか.その理…

  3. Metal-Organic Frameworks: Applications in Separations and Catalysis

    内容この参考書では分離, 吸着, および触媒に焦点を当て, このワクワクするようなアツい話題…

  4. 活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用

    内容CSJカレントレビューの第21巻です。CSJカレントレビューの概要は化学のつぶや…

  5. Nanomaterials: An Introduction to Synthesis, Properties and Applications, 2nd Edition

    (さらに…)…

  6. Semiconductor Photocatalysis: Principles and Applications

  7. 集積型金属錯体

スポンサー

ピックアップ記事

  1. きみの未来をさがしてみよう 化学のしごと図鑑
  2. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」Molly Shoichet教授
  3. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  4. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello
  5. 個性あふれるTOC大集合!
  6. 分子模型を比べてみた
  7. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP