[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用

[スポンサーリンク]

内容

CSJカレントレビューの第21巻です。CSJカレントレビューの概要は化学のつぶやきにて紹介しましたが、特定の研究トピックについて基礎項目から最新の研究まで専門外の読者にもわかりやすいように紹介しているシリーズです。

今回紹介する第21巻では、題名の通り活性酸素・フリーラジカルの科学についての紹介です。PartⅠの基礎概念と研究現場というトピックでは、

  • 著名な研究者による座談会の議論
  • 活性酸素およびフリーラジカルの基礎物性と測定方法
  • 金属酵素の基本構造と反応

という内容を通して基本事項を紹介しています。PartⅡの研究最前線では、

  • 活性酸素の生物への影響と対策
  • 固体触媒の反応
  • 一重項酸素の定量

などについて16の最新研究トピックについて紹介しています。最後のPartⅢの役に立つ情報・データで、ブレイクスルーとなった論文の一覧と用語解説を付属しています。

 

対象者

化学を専攻する学部生から研究者

 

解説

タイトルだけを見ると生物化学の内容を主に取り扱う本だと思うかもしれませんが、まったく違います。生物化学的な内容は40%ほどで、50%は多孔体や金属酸化物といった固体触媒にかかわる研究を紹介しています。固体表面上の反応機構を理解することは触媒化学にとっては非常に重要で、酸素が関わる反応では活性酸素種がキーとなっていることから本のトピックと繋がるようです。健康食品や化粧品では、とことん嫌われ者にされている活性酸素ですが、触媒化学では必須の化学種であることが興味深くこの本を読んで思いました。

また、本書ではESRスペクトルが幾度も話題に上がります。筆者は、ESRは測定したことがなく、漠然とラジカルを観測できる機器だとしか知りませんでしたが、実際の研究への使用例をこの本で知ることができました。

このように、生物化学の興味がある読者だけでなく、触媒化学を研究している読者にも読んでいただきたい本です。もしかしたら、生物化学と触媒化学の絶妙なコラボレーションが思いつくかもしれません。

 

関連書籍

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 高分子の合成(上)(下)
  2. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン
  3. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー3
  4. 【著者インタビュー動画あり!】有機化学1000本ノック スペクト…
  5. 改正 研究開発力強化法
  6. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
  7. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  8. Hazardous Laboratory Chemicals D…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 計算化学者は見下されているのか? Part 1
  2. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  3. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter
  4. 2つの異なるホウ素置換基が導入された非共役ジエンの触媒的合成と細胞死制御分子の形式合成に成功
  5. 化学探偵Mr.キュリー7
  6. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)
  7. 無水酢酸は麻薬の原料?
  8. 水素移動を制御する精密な分子設計によるNHC触媒の高活性化
  9. 第158回―「導電性・光学特性を備える超分子らせん材料の創製」Narcis Avarvari教授
  10. 日米の研究観/技術観の違い

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP