[スポンサーリンク]

archives

ビス(ピリジン)ヨードニウムテトラフルオロボラート:Bis(pyridine)iodonium Tetrafluoroborate

[スポンサーリンク]

穏やかなヨウ素化・酸化試薬 (Barluenga試薬)

ビス(ピリジン)ヨードニウムテトラフルオロボラートは,Barluengaらによって開発されたヨウ素化・酸化試薬です。温和な条件下で,種々のアルケン類や芳香族化合物に位置選択的にヨウ素を導入することができます。また酸化試薬としても有用であり,種々のアルコール類から対応するケトン,アルデヒド類への変換も報告されています。

[1] “Transferring iodine: more than a simple functional group exchange in organic synthesis”

J. Barluenga, Pure Appl. Chem. 1999, 71, 431. DOI: 10.1351/pac199971030431

[2] “α-Iodination of enaminones with bis(pyridine)iodonium(I) tetrafluoroborate”

P. J. Campos, J. Arranz, M. A. Rodríguez, Tetrahedron Lett. 1997, 38, 8397. DOI: 10.1016/S0040-4039(97)10231-3

1-s2.0-S0040403997102313-gr1

Primary, secondary and tertiary enaminones react with bis(pyridine)iodonium(I) tetrafluoroborate in methylene chloride at room temperature to give α-iodo enaminones in almost quantitative yields. The reported reaction is the first known example of direct iodination of tertiary enaminones.

[3] “Bis(pyridine)iodonium Tetrafluoroborate (IPy2BF4): A Versatile Oxidizing Reagent”

J. Barluenga, F. González-Bobes, M. C. Murguía, S. R. Ananthoju, J. M. González, Chem. Eur. J. 2004, 10, 4206. DOI: 10.1002/chem.200400136

mcontent

A multitalented reagent for several transformations (see scheme), IPy2BF4 can act as a versatile oxidizing reagent, selectively affording ω-iodinated carbonyl derivatives, α,ω-dialdehydes, ketones, aldehydes or esters, depending on the structures of the starting materials and the experimental conditions.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開
  2. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  4. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  5. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Di…
  6. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~
  7. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒
  8. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  2. 高温焼成&乾燥プロセスの課題を解決! マイクロ波がもたらす脱炭素化と品質向上
  3. 金属から出る光の色を利用し、食中毒の原因菌を迅速かつ同時に識別することに成功!
  4. アカデミックから民間企業へ転職について考えてみる 第三回
  5. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー
  6. “関節技”でグリコシル化を極める!
  7. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体
  8. 相間移動触媒 Phase-Transfer Catalyst (PTC)
  9. アスピリンの合成実験 〜はじめての化学合成〜
  10. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP