[スポンサーリンク]

archives

【技術系スタートアップ合同フォーラムのお知らせ】 ディープテックのリアル-業界ならでは魅力と社会課題解決への想い

[スポンサーリンク]

 

ディープテックに関心がある方、スタートアップへのジョインに興味のある方、スタートアップの現場のリアルを知りたい方はぜひご参加ください!

SDGsや脱炭素といった社会課題が世界的に議論される中、スタートアップ、とりわけ“ディープテック”と呼ばれる企業の高度な技術力が、これらの社会課題の解決に大きく貢献する可能性に注目が集まっています。その中で、岸田政権が本年を『スタートアップ創出元年』と宣言した日本でも、世界有数の高い技術力やノウハウを持ち合わせるディープテック分野のプレイヤーが誕生し、専門的な知識や技術を持ち合わせた人材の活躍の場としても注目が集まっています。

 

一方で、一般には馴染みのない分野の技術を扱っていることに加え、業界での立ち位置や実際の「働く場」としての現場の雰囲気が伝わりづらいなど、ディープテック企業の多くが業界・規模感ならでは課題を抱えています。このような課題解決の一歩として、今回は業界初の試みとして、ディープテック4社で実際に現場の仕事に従事しているメンバーが集い、事業からカルチャーまで、ディープテックおよび自社の魅力を発信する本イベントを開催いたします。

 

■開催日時

2022年10月26日(水)14:00~15:00

■参加費用

無料

■申込みURL

https://deeptechforum20221026.peatix.com/

■登壇・司会進行

【登壇企業】マイクロ波化学株式会社

エレファンテック株式会社

京都フュージョニアリング株式会社

つばめBHB株式会社

【司会進行】アズワン株式会社

 

■コンテンツ(予定)

14:00~14:10

オープニング・登壇者企業紹介

 

14:10~14:30

【第1部 ディープテック現場が感じる「マニアックな自社愛」】

スタートアップにジョインする方は何か他と違う魅力を感じてその世界に飛び込んでいるはず。皆がまだ気づいていないそのマニアックな魅力を熱く語っていただきます。各登壇企業にその魅力を1分に凝縮してご発表いただいた後、詳しくお話をお伺いしていきます。

 

14:30~14:45

【第2部 パネルセッション「現場のリアルを語る」】

後半はより「働いている人」、「現場」にスポットを当てていきます。「大企業とどう違うの?」「どんな人が働いている?」などなど誰もが気になるスタートアップの生の現場を最前線で活躍する30代・40代の技術者の方々に語っていただきます。

 

14:45~15:00

【質問コーナー】

視聴者の皆様や事前アンケートからのご質問にお答えいただきます。

 

※詳細なプログラムは当日までに変更となる可能性がございます。ご了承ください。

 

■当日の接続方法

Zoomを使用します。(特に事前のソフトインストール等は必要ありません。)

お申込みいただいた後、当日までに接続用のURLをメールにて送付いたします。

 

▼お問い合わせ先

 マイクロ波化学株式会社 管理部 奥中

mail:pr@mwcc.jp

ホームページ:https://mwcc.jp/

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  2. MILAB ライター募集
  3. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  4. 第28回光学活性化合物シンポジウム
  5. ケムステ新コンテンツ「化学地球儀」
  6. ケムステイブニングミキサー2015へ参加しよう!
  7. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリ…
  8. 和製マスコミの科学報道へ不平不満が絶えないのはなぜか

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. PCに眠る未採択申請書を活用して、外部資金を狙う新たな手法
  2. M.G.フィン M. G. Finn
  3. クノール キノリン合成 Knorr Quinoline Synthesis
  4. 分子内架橋ポリマーを触媒ナノリアクターへ応用する
  5. 中学入試における化学を調べてみた 2013
  6. 『分子科学者がいどむ12の謎』
  7. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  8. 化学探偵Mr.キュリー8
  9. 抗酸化能セミナー 主催:同仁化学研究所
  10. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

開催日:2023/09/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP