博士研究員

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜

    海外編単独10話!「マニア層に媚びて少し内容盛ってますよね。あとリンク付けすぎ」というジャ○プのアンケートのようなぐうの音も出ない指摘を後輩から受けましたが,本シリーズは筆者の経験を基にしたほぼノンフィクションなリアルタイムエッセイです…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜

    ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1…

  3. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度

    公益財団法人乙卯研究所から研究員募集のお知らせです。自分自身でテーマを決めて好きな有機化学の研究…

  4. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜

    ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1…

  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編〜

    引き続きアメリカでの日常グルメ編をお送りいたします。(実験で面白いネタがないとか言えない)ポンコ…

  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑤ 〜博士,アメ飯を食す。バーガー編〜

  7. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~

  8. ポンコツ博士の海外奮闘録③ 〜博士,車を買う~

  9. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜

  10. ポンコツ博士の海外奮闘録① 〜博士,米国に上陸す〜

  11. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜留学サバイバルTips〜

  12. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜

  13. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝① 〜調剤薬局18時〜

  14. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜

  15. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜ポスドク失職・海外オファー編〜

  16. ポンコツ博士の海外奮闘録 ケムステ異色連載記

スポンサー

ピックアップ記事

  1. なんだこの黒さは!光触媒効率改善に向け「進撃のチタン」
  2. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功
  3. O-脱メチル化・脱アルキル化剤 基礎編
  4. Medical Gases: Production, Applications, and Safety
  5. 非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成
  6. 医薬品のプロセス化学
  7. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP