抗生物質

  1. 環拡大で八員環をバッチリ攻略! pleuromutilinの全合成

    グラム陽性菌の抗生物質であるpleuromutilinの全合成が報告された。環拡大反応を駆使し複雑な三環式骨格を構築したのち、巧みな不斉官能基化により16工程で合成を達成した。pleuromutilinの合成Pleuromutili…

  2. 緑膿菌の代謝産物をヒトの薬剤に

    緑膿菌の代謝産物であるPseudomonas quinolone signal(PQS)を有機合成化…

  3. 新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成

    モジュール式に組み立てることでpleuromutilin類の短工程合成が達成された。様々な類縁体の網…

  4. 人の鼻の細菌が抗菌作用がある化合物をつくっていたーMRSAに効果

    人の鼻の中にいる細菌が作り出す化合物に既存の抗生物質が効かないメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA…

  5. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌

    ほとんどの抗菌薬が効かないメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を殺菌する効果のある新しい抗生物質…

  6. 究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成

  7. 抗生物質の話

  8. テトラサイクリン類の全合成

  9. 抗生物質

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授
  2. ピーター・リードレイ Peter Leadlay
  3. 第29回光学活性化合物シンポジウム
  4. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る
  5. 鈴木 章 Akira Suzuki
  6. 化学遺産財団
  7. 新しい構造を持つゼオライトの合成に成功!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP