[スポンサーリンク]

ケムステニュース

新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌

[スポンサーリンク]

ほとんどの抗菌薬が効かないメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を殺菌する効果のある新しい抗生物質を発見したと、浜本洋・東京大助教(微生物学)らの研究チームが8日付の米科学誌ネイチャー・ケミカルバイオロジー電子版に発表した。MRSAは院内感染が問題になっており、新薬開発が期待される。

研究チームは約2年7カ月かけ、各地で採取した土壌中にいる約1万4000種類の細菌を調査。沖縄県の土から見つかった細菌が、MRSAを殺す抗生物質を作り出すことを発見し、ライソシンEと名付けた。ライソシンEの殺菌力は強く、既存の抗菌薬が投与後約30分経過してようやくMRSAを殺菌し始めるのに対し、1分で99.99%を殺菌できた。また、菌の細胞膜のみを破壊し、マウス実験では生体への悪影響がないことも分かった。

チームは今後、治療薬としての承認に向けた実験を開始する考えで、浜本助教は「7〜8年後の実用化を目指したい」と話す(引用:毎日新聞)。

 

新しい抗生物質の発見のニュースです。東京大学浜本洋助教・関水和久教授らは「カイコ幼虫を実験モデル動物とした創薬基盤の確立に関する研究」を行っています。彼らはカイコを用いた創薬を提唱しカイコをモデル動物として、体内動態及び細胞毒性を、ごく初期の段階で判定できる系を構築しています。

昆虫機能を利用した創薬研究の概念図(出典:関水研究室HP)

昆虫機能を利用した創薬研究の概念図(出典:関水研究室HP

 

今回もカイコを実験動物としてつかって、約1万5000株の土壌細菌が生産する化学物質の中から、既存の抗生物質が効かないMRSAに有効な物質「ライソシンE」を発見しました。[1]

2014-12-10_14-09-28

抗生物質は耐性菌との戦いで使えば使うほど強くなり、最強の抗生物質とも言われたMRSAに効果があるバンコマイシンにも耐性菌(バンコマイシン耐性腸球菌(VRE))が出現しています。VREに対して最後の武器とされていたリネゾリドもあまり効果が上がらず、対費用効果を考えると新規開発を行なう製薬企業も少なくなって新製品はほとんど販売されていません(抗菌剤の年表)。バンコマイシン系がダメであった際には、上述のリネゾリドかリポペプチド系のダプトマイシンが処方されることになっています。アカデミック発の新しい抗生物質の開発なるか。今後に注目したいと思います。

 

関連文献

  1. Hamamoto, H.; Urai, M.; Ishii, K.; Yasukawa, J.; Paudel, A.; Murai, M.; Kaji, T.; Kuranaga, T.; Hamase, K.; Katsu, T.; Su, J.; Adachi, T.; Uchida, R.; Tomoda, H.; Yamada, M.; Souma, M.; Kurihara, H.; Inoue, M.; Sekimizu, K. Nature Chemical Biology 2014. DOI:10.1038/nchembio.1710

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケ…
  2. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  3. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学
  4. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん
  5. 武田や第一三共など大手医薬、特許切れ主力薬を「延命」
  6. 劣性遺伝子押さえ込む メンデルの法則仕組み解明
  7. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功
  8. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 新しい2-エキソメチレン型擬複合糖質を開発 ~触媒的な合成法確立と生物活性分子としての有用性の実証に成功~
  2. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  3. 【21卒イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」 大阪1/17(金)・東京1/19(日)
  4. クノール キノリン合成 Knorr Quinoline Synthesis
  5. MILAB ライター募集
  6. 脱離反応 Elimination Reaction
  7. 日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン
  8. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素
  9. ターボグリニャール試薬
  10. 金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、溶融、精錬、乾燥へのマイクロ波適用〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP