脱炭素化

  1. 【好評につきリピート開催】マイクロ波プロセスのスケールアップ〜動画で実証設備を紹介!〜 ケミカルリサイクル、乾燥炉、ペプチド固相合成、エステル交換、凍結乾燥など

    <内容>マイクロ波プロセスのスケールアップがどのように実現されるか、実証設備の動画も交えてご紹介します。脱炭素化に貢献する電化技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当社マイクロ波化学は、世界で初めて工業化を実現して以…

  2. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜

    <内容>本セミナーでは、産業部門のうち、CO2排出量の多い、化学、金属、土石製品業界などを対象に…

  3. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 低温焙煎・抽出・乾燥・凍結乾燥・噴霧乾燥・ケミカルリサイクル

    <内容>当社は、電子レンジでお馴染みのマイクロ波をものづくりに適用し、工業化を進めているスタート…

  4. 金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、溶融、精錬、乾燥へのマイクロ波適用〜

    <内容>本セミナーでは、CO2排出量の多い業種を主な対象とし、脱炭素化に向けた各プロセスへのマイ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハウザー・クラウス環形成反応 Hauser-Kraus Annulation
  2. 近況報告PartII
  3. 液晶の薬物キャリアとしての応用~体温付近で相転移する液晶高分子ミセルの設計~
  4. Cooking for Geeks 第2版 ――料理の科学と実践レシピ
  5. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』
  6. 生合成研究の記事まとめ
  7. 高分子/金属・無機界面の相互作用と接着・密着性、耐久性の向上【終了】

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

PAGE TOP