[スポンサーリンク]

会告

製薬系企業研究者との懇談会(オンライン)

[スポンサーリンク]

日本薬学会医薬化学部会にある創薬ニューフロンティア(NF)検討会は,「学生のモチベーションやキャリア設計の良きインフルエンサーとなること」を目的の1つとして活動しています.2019~2022年度において,学生と製薬系企業の研究者で数名ずつのグループに分かれて,研究内容や研究者としてのキャリアなどについて気軽な雰囲気の下での「製薬系企業研究者との懇談会」を開催しました.いずれの年においても,多くの参加者から「企業での仕事をイメージすることができた」「進路について考える良い機会になった」といった好評を頂きました.本年度におきましても,オンラインで「製薬系企業研究者との懇談会」を開催します.なお,本懇談会は企業の採用活動とは関係しません.

日時 

2023年9月12日,19日,および26日 17:30~19:00(予定).オンライン開催(数グループずつに分けて開催予定)

会場 

オンライン

主催

日本薬学会医薬化学部会

協賛

Chem-Station,日本薬学会化学系薬学部会

対象

全国の医薬品化学・創薬化学に関係・興味のある学生.ただし,研究室に所属する学生に限る.留学生の参加も歓迎します(人数制限あり).

参加企業(予定)

アステラス製薬,エーザイ,大塚製薬,小野薬品工業,キッセイ薬品工業,協和キリン,JT,塩野義製薬,住友ファーマ,第一三共,武田薬品工業,田辺三菱製薬,中外製薬,帝人ファーマ,明治HD,持田製薬

申込方法

日本薬学会医薬化学部会HP

こちらからお申込みください

定員

70名

申込締切

2023年7月28日(金)※定員になり次第,募集を締め切らせていただきます.

問合せ先

〒567-0047 茨木市美穂ケ丘8-1 大阪大学産業科学研究所

鈴木 孝禎

Tel 06-6879-8470 Fax 06-6879-8474

E-mail: tkyssuzuki@sanken.osaka-u.ac.jp

http://medchem.pharm.or.jp

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 超高速X線分光が拓く原子レベルの分子動画観測
  2. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」を開催します!
  3. 付設展示会に行こう!ー和光純薬編ー
  4. 1,2-還元と1,4-還元
  5. 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発
  6. 光触媒でエステルを多電子還元する
  7. 金属容器いろいろ
  8. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  2. エリック・アレクサニアン Eric J. Alexanian
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整理・把握や化学構造のSMILES変換のやり方を解説-
  4. ニッケル触媒でアミド結合を切断する
  5. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?
  6. アンソニー・スペック Anthony L. Spek
  7. ククルビットウリルのロタキサン形成でClick反応を加速する
  8. エルマンイミン Ellman’s Imine
  9. 水素化ジイソブチルアルミニウム Diisobutylaluminium hydride
  10. The Journal of Unpublished Chemistry

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP