[スポンサーリンク]

archives

金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、溶融、精錬、乾燥へのマイクロ波適用〜

[スポンサーリンク]

<内容>

本セミナーでは、CO2排出量の多い業種を主な対象とし、脱炭素化に向けた各プロセスへのマイクロ波技術の適用性についてご紹介します。マイクロ波が有する直接・選択・高速加熱の特性は省エネ化をもたらし、100 ℃程度から1000 ℃超に至るまで、様々な温度域のプロセスにおいて、8~9割のCO2排出量削減が期待できます(図1)。

(図1)様々なプロセスにおけるマイクロ波によるCO2排出量の削減効果

 

マイクロ波は電子レンジでお馴染みであるものの、これまで工業化は不可能な技術と認識されていました。その常識を打ち破るべく、2014年に当社は自社に化学プラントを建造し、マイクロ波の工業的な実用性を世界で初めて証明しました(図2、第2期)。以降も技術深化を続け、2007年創業時にメインターゲットであった化学業界のみならず、様々な業界への展開を進めております(図2、第2.5期)。2050年カーボンニュートラル宣言を受け、昨今は特にCO2排出量の多い金属・ガラス・製紙・土石製品業界に注目し、マイクロ波技術の社会実装を通して産業全体の環境問題の解決に貢献することを目指しております(図2、第3期)。

(図2)当社の成長と適用業界の広がり

 

■こんな方におすすめ!

  • カーボンニュートラル方策を探索している企画、事業開発、技術系の担当者様

 

■本セミナーで得られる情報

  • マイクロ波に関する基礎知識
  • 合成、焼成、溶融、乾燥など、様々な単位操作へのマイクロ波技術の適用
  • マイクロ波設備のスケールアップ事例

 

 ■日時・申し込み先

2月24日 (木) 14:00〜15:00

  申し込みURL:https://mwcc220224.peatix.com/

 

■参加費用

 無料

 

■スピーカー

大西 祥晴(Ph.D.)  /  事業開発室 リーダー

 

■主催

マイクロ波化学株式会社

 

■問い合わせ先

 マイクロ波化学株式会社

   TEL:06-6170-7595 mail:info@mwcc.jp

   ホームページ:https://mwcc.jp/

関連記事

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「芳香族共役ポリマーに学ぶ」ーブリストル大学Faul研より
  2. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?
  3. 神経細胞の伸長方向を光で操る
  4. Discorhabdin B, H, K, およびaleutia…
  5. 有機合成化学協会誌2021年11月号:英文特集号 Special…
  6. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  7. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる
  8. 原子のシート間にはたらく相互作用の観測に成功

注目情報

ピックアップ記事

  1. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  2. ジョージ・オラー George Andrew Olah
  3. ゴム状硫黄は何色?
  4. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!
  5. 特許取得のための手続き
  6. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか
  7. 自己治癒するセラミックス・金属ーその特性と応用|オンライン|
  8. PdCl2(dppf)
  9. ベンザイン Benzyne
  10. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP