ACS

  1. ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

    2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こした著作権侵害訴訟において、和解が成立したと発表されました。ACSとElsevier社は同社のジャーナルに掲載された論文がResearchG…

  2. 第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

    今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

  3. COVID-19状況下での化学教育について Journal of Chemical Education 特集号

    新型コロナウイルス対策で世界中の教室が突然対応を迫られる事態になりました。ACSの化学教育ジャーナル…

  4. 第24回ACSグリーンケミストリー&エンジニアリング会議 (GC&EC2020)に参加しました

    皆さんはこの3月以降,学会に参加発表されましたか?Covid-19パンデミックの影響で国内学会の年会…

  5. SciFinder Future Leaders プログラム体験記 まとめ

    SciFinder Future Leaders プログラムは、SciFinderの提供元であるCA…

  6. 各ジャーナル誌、続々とリニューアル!

  7. 239th ACS National Meeting に行ってきた

  8. 米国ACSジャーナル・冊子体廃止へ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成
  2. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  3. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)diboron
  4. 若手&高分子を専門としていない人のための『速習 高分子化学 入門』【終了】
  5. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋
  6. イオンのビリヤードで新しい物質を開発する
  7. 第4回「YUGOKAFe」に参加しました!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP