2009年 5月

  1. ベンゼン環記法マニアックス

    みなさん、上記の構造式AとB、どこが違うのか分かりますか?そうです、亀の甲の二重線の配置が違います。一目見て分かりましたよね!? え?びみょー?そんなの気にしたことなんて無いよ、ですって? まさにごもっとも。二重線の位置なんて、…

  2. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒

    Conversion of Carbon Dioxide into Methanol with …

  3. セミナーチャンネルを開設

    セミナーチャンネルを開設しました。化学関連の講習会やセミナーを閲覧、申し込みをすることができ…

  4. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧

    ベンジャミン・フランクリンメダル(Benjamin Franklin Medal)は、生命科学、工学…

  5. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ

     以前から鳥インフルエンザの大流行(pandemic)可能性は、何かにつけて取り沙汰されてきました。…

  6. 2009年5月人気化学書籍ランキング

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウェブサイトのリニューアル
  2. シラン Silane
  3. Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入門編)
  4. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  5. タンパク質を「みる」技術で科学のフロンティアを切り拓く!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー⑤】
  6. 血液―脳関門透過抗体 BBB-penetrating Antibody
  7. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP