[スポンサーリンク]


2022年 4月

  1. カルシウムイオンを結合するロドプシンの発見 ~海の細菌がカルシウムを感じる機構とセンサー応用への期待~

    第372回のスポットライトリサーチは、国立大学法人名古屋工業大学 大学院工学研究科 博士後期課程1年(神取研究室 在籍)の杉本 哲平 さんにお願いしました。ロドプシンは我々の視覚や微生物の運動機能などを司る光センサーとして知られるタンパ…

  2. 上村大輔教授追悼記念講演会

    天然物化学の発展に尽くされた上村大輔先生(名古屋大学名誉教授・神奈川大学特別招聘教授)は2021年4…

  3. 離れた場所で互いを認識:新たなタイプの人工塩基対の開発

    第371回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(永次研究室)・岡村 秀紀 助教にお…

  4. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜

    <内容>本セミナーでは、産業部門のうち、CO2排出量の多い、化学、金属、土石製品業界などを対象に…

  5. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始

    NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は、化学品の分類および表示に関する世界調和システム(G…

  6. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~

  7. MALDI-ToF MSを使用してCOVID-19ウイルスの鼻咽頭拭い液からの検出に成功

  8. 化学者にお勧めのノートPC

  9. 創薬におけるモダリティの意味と具体例

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  2. 国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!
  3. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
  4. セルロース由来バイオ燃料にイオン液体が救世主!?
  5. 信越化学・旭化成ケミカルズが石化品値上げ
  6. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明
  7. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

PAGE TOP