[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil

[スポンサーリンク]

ウォルフガング クローティル (Wolfgang Kroutil, 1972年8月5日-) Graz, オーストリア生の生物有機化学者。専門は酵素化学。Karl Franzens Universität Graz教授(写真:https://www.labo.de/l)

経歴

  • 1991 – 1995 Graz University of Technology, 学部卒
  • 1995 – 1998 Graz University of Technology, 博士号取得 (Prof. K. Faber)
  • 1998 – 1999 Novartis crop protection (現Syngenta-Chemchina), Basel, Switzerland, 博士研究員
  • 1999 – 2000 R&D Manager (Krems Chemie Chemical Services GmbH)
  • 2000 – 2004: University of Graz, Department of Chemistry, 助教授 (Prof. K. Faber)
  • 2003 Habilitant Grant (兼任)
  • 2004 – 2013: University of Graz, Department of Chemistry, 准教授
  • 2013-現職: University of Graz, Department of Chemistry,教授

受賞歴

  • Biotrans Award 2015
  • Biocat Award 2012

研究業績

酵素カスケード反応、C-C bond formation (Berberine Bridge Enzyme (BBE), AcylTransferase (AT), Tyrosine Phenol Lyase (TPL) etc)、C-N bond formation (omega-TransAminase etc) 、部位特異的変異導入(Site Directed Mutagenesis, SDM)による酵素進化、酵素を用いた天然物全合成、などの仕事がメイン。

関連動画

関連文献

 

関連書籍

関連リンク

Gakushi

投稿者の記事一覧

東京の大学で修士を修了後、インターンを挟み、スイスで博士課程の学生として働いていました。現在オーストリアでポスドクをしています。博士号は取れたものの、ハンドルネームは変えられないようなので、今後もGakushiで通します。

関連記事

  1. 真鍋良幸 Manabe Yoshiyuki
  2. 城戸 淳二 Junji Kido
  3. ウォルター・カミンスキー Walter Kaminsky
  4. アーノルド・レインゴールド Arnold L. Rheingol…
  5. エド・ボイデン Edward Boyden
  6. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund
  7. 井上 将行 Masayuki Inoue
  8. 中西香爾 Koji Nakanishi

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒ラジカル付加を鍵とするスポンギアンジテルペン型天然物の全合成
  2. 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
  3. ハンチュ ジヒドロピリジン合成  Hantzsch Dihydropyridine Synthesis
  4. 三菱ガス化学と日清ファルマ、コエンザイムQ10の合弁事業を開始
  5. ウルフ賞化学部門―受賞者一覧
  6. クレブス回路代謝物と水素でエネルギー炭素資源を創出
  7. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephen Davey博士
  8. 赤色発光する希土類錯体で植物成長促進の実証に成功
  9. アンモニアを窒素へ変換する触媒
  10. 分析技術ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP