投稿者の記事一覧

Avatar photo

どくたけ

HNのどくたけはdoctor Kの略語です。 chem stationを通して、化学の素晴らしさ面白さ等を 伝えていけたらいいなと思います。 宜しくお願いいたします。

  1. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として

    震災当時のことを振り返って、思いつくままに書き連ねました。ここ(chem-station)は化学系のサイトなので、これ以上の震災レポートは控えます。書いてると辛くなると言うのも理由の一つです。最後に、震災直後の混乱を…

  2. 3.11 14:46 ②

    震災で亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、一刻も早い復興を願っています。 (さ…

  3. 3.11 14:46 ①

      東日本大震災から1ヶ月。震災によって亡くなられた方、…

  4. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

    恵方巻とカーボンナノチューブって似てない?どーも、どくたけです。先日は節分でしたね。節分というこ…

  5. これで日本も産油国!?

    油を作り出す不思議な藻類、オーランチオキトリウム どうも、センター試験で大恥をかいたPDのど…

  6. センター試験を解いてみた

  7. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!

  8. PACIFICHEM2010に参加してきました!④

  9. PACIFICHEM2010に参加してきました!③

  10. PACIFICHEM2010に参加してきました!②

  11. PACIFICHEM2010に参加してきました!①

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【25卒 化学業界企業合同説明会 8/29(火)・30(水)・9/5(火)・6(水) Zoomウェビナー開催!】化学系学生のための就活
  2. 経営統合のJXTGホールディングスが始動
  3. 網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation
  4. 環状アミンを切ってフッ素をいれる
  5. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  6. キニーネ きにーね quinine
  7. 夏のお肌に。ファンデーションの化学

注目情報

最新記事

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

PAGE TOP