投稿者の記事一覧

Avatar photo

Maitotoxin

学生。高分子合成専門。低分子・高分子を問わず、分子レベルでの創作が好きです。構造が格好よければ全て良し。生物学的・材料学的応用に繋がれば尚良し。Maitotoxinの全合成を待ち望んでいます。

  1. 高機能性金属錯体が拓く触媒科学:革新的分子変換反応の創出をめざして

    (さらに…)…

  2. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明

    (さらに…)…

  3. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission

    内容This book explores the aggregation-induced e…

  4. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方

    大学生時代(現在もですが)、早めに知っておいて得をしているなぁ。ということがあり…

  5. 有機テルル媒介リビングラジカル重合 Organotellurium-mediated Living Radical Polymerization (TERP)

    概要TERP (Organotellurium-Mediated Living Radical …

  6. 免疫の生化学 (1) 2018年ノーベル医学賞解説

  7. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー

  8. 嗚呼、美しい高分子の世界

  9. 学部4年間の教育を振り返る

スポンサー

ピックアップ記事

  1. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成
  2. 難攻不落の不斉ラジカルカチオン反応への挑戦
  3. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  4. エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
  5. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  6. Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP