CSJカレントレビュー

  1. 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー:新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術

    (さらに…)…

  2. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!

    7月に入り、いよいよ日差しが強まって夏本格化という時期になりました。光のエネルギーを肌で感じられます…

  3. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)

    概要電池は社会を支える重要な技術で,その構造にはさまざまある.2019年のノーベル化学賞は,…

  4. 赤外線の化学利用:近赤外からテラヘルツまで

    (さらに…)…

  5. 第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告

    動画を編集し公開しました(6月15日)。講演動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願い…

  6. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発まで

  7. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明

  8. 第四回 ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」

  9. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします

  10. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光刺激に応答して形状を変化させる高分子の合成
  2. トリス[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミンを用いた原子移動ラジカル重合
  3. 有機合成化学協会誌2017年12月号:四ヨウ化チタン・高機能金属ナノクラスター・ジシリルベンゼン・超分子タンパク質・マンノペプチマイシンアグリコン
  4. イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました
  5. 米メルク、業績低迷長期化へ
  6. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  7. 島津製作所 創業記念資料館

注目情報

最新記事

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

PAGE TOP