[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告

[スポンサーリンク]

動画を編集し公開しました(6月15日)。講演動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願いいたします)。

2020年6月2日(木) 17時より #ケムステVシンポ 第四回 ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」を開催しました。

ケムステユーザーの中心となる分野からは外れていたため、どれだけ集まるか心配でしたが、最終的に1511名の参加登録がありました。素晴らしい講師の先生方の講演を聴けて大満足しました。後ほど述べますが、これまでのVシンポを視聴していない方の登録が多かったようです。

それでは申し込みの際の事前アンケートの結果とともに開催報告をお届けします。

今回はCSJカレントレビューとのコラボ企画!

第四回はCSJカレントレビューとのコラボ企画でした。ケムステスタッフが企画しないことで、より多彩な講演者の分野設定が可能となることが利点です。さらに、参加登録者へのメリットとしてCSJカレントレビューの「ケムステVシンポ読者割引」をつけました。また、終了後のアンケートに少数ですが、書籍プレゼント企画もいれていただきました。ご協力いただいた化学同人様にこの場を借りて御礼申し上げます。

ところでコラボ企画がどこまで認知されていたのか?。気になるところですので聞いてみました。

Q.「本シンポジウムがCSJカレントレビューとのコラボ企画であることをご存知ですか?

結果はこちら。

6割以上のひとが知りませんでした。逆いいえば、コラボ通知と会告をみて4割のひとが認知していたということですね。想定どおりですが、重要なのでもう一度いいます。CSJカレントレビューとのコラボ企画です。次回はもう少し認知度が上がっていることを期待します。

狙い通りたくさんの初参加者が

Q.これまでケムステVシンポには参加されたことはありますか?

結果は以下の通り。

今回、初参加が全体の42%をしめる677人もいました。関連学会でも通知をしてくれたようで、新たな視聴者がこのシンポジウムをみるためにあつまったことは素晴らしいことです。

でも実はCSJカレントレビューを知らない?

実は、CSJカレントレビュー知らない人が多いのではないか?と思い、この質問を入れてみました。

Q.「そもそもCSJカレントレビューはご存知ですか?」

結果はこちら。

上とたまたま同じ結果ですが、約6割の人が、なにそれ美味しいの?状態でした。意外と知られておらず、今回知っていただいたということで、化学同人に大変よろこんでいただきました。

じゃあどうやって知って誰がきているのだろう?

最後に、今回の参加者がこのイベント情報の入手経路と、CSJカレントレビューの認知度の相関関係をみてみました。以下の表がその結果になります。

会告記事(一次情報)に直接アクセスせずに、友人知人やその他(どんな方法?)から情報を得ている人は、カレントレビューを知らないひとが多いという結果になりました。また、SNS を利用している人でも、CSJ を知らない人は一定数いるようです。つまり、今回は、口コミ中心で講師(テーマ)への興味で集まった人が多かったという結果になりました。

時間厳守を心がけた

「タイムテーブルを書いてあるのに、結構時間がずれている」「Vシンポならではなので問題はありませんが、時間がオーバーしていた」などの意見がちらほらあったので、今回は講演者と運営側にお願いして、時間厳守を心がけてもらいました。おかげさまで、ほぼ時間通りに進行することができ、事後アンケートではそのような意見は1つもありませんでした。さらに、これまでは後半になると2割程度聴講者が減少してしまっていたのですが、ライブ中聴講者がほとんど減らなかったのも、このことが1つの理由だと思っています。

運営が優秀だった

今回は、ファシリテーター・モデレーターがすべて外部で構成されていました。サポーターとして代表が裏に在留していたものの、完全に初めてのライブ中継でここまでうまくいくとは思わず、運営の優秀さが際立っていました。東工大柘植先生をはじめ、東大岩田研究室の大学院生の皆様ご協力ありがとうございました。

講演者と運営メンバー。沼田先生が書籍を宣伝してくれている。

講演者と運営メンバー。沼田先生が書籍を宣伝してくれている。

今後も続くCSJコラボ

とういわけで、初のコラボ企画でVシンポを行ってみました。ケムステ側にもよいことが多く、参加者にもメリットが高いので、本コラボ今後も続きます。今回視聴を逃してしまった方々には、現在動画を編集中ですので、近日中に一部Vシンポ動画を公開する予定です。

なお、ばらしてしまいますが、すでに開催告知を行っている第5回を含めて、コラボ企画ともうひとつで、7月は3回もVシンポ開催します。それではお楽しみに。

最後に、講演を引き受けていただいた講師の先生に熱く御礼申し上げます。また、このシンポジウムは協賛会社のご協力により成り立っています。第二回よりご協力頂いている東京化成工業株式会社、そして今回より協賛していただいた、メルク株式会社に心より御礼申し上げます。

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

  • ウェブサイトをリニューアルしました。ぜひお越しください。
    弊社では,天然高分子として主に多糖を取り扱っています。
    製品パンフレット「多糖類」 PDFのダウンロードはこちら https://bit.ly/2Xgbx1J
    その他の高分子化合物のこちら https://bit.ly/2WMGYBP

メルク

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

YouTubeチャンネルについて

ケムステーション YouTubeチャンネルでは、今後ともシンポジウム動画などを適宜公開していく予定です。チャンネル登録をよろしくお願いいたします!

ケムステVシンポについて

まとめページをつくりました。以下のページを参照ください。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成…
  2. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Pa…
  3. 元素占いはいかが?
  4. 貴金属触媒の活性・硫黄耐性の大幅向上に成功
  5. ベンゼン環が速く・キレイに描けるルーズリーフ
  6. 化学反応を起こせる?インタラクティブな元素周期表
  7. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた
  8. 有機合成化学協会誌2020年11月号:英文版特集号

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–
  2. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2
  3. ビアリールのアリール交換なんてアリエルの!?
  4. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)
  5. ケムステしごと企業まとめ
  6. 第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーション) – Sankaran Thayumanavan教授
  7. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reaciton
  8. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  9. アトムエコノミー Atom Economy
  10. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP