[スポンサーリンク]

archives

NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和な付加環化反応

[スポンサーリンク]

D3611.gif


Shiらは,1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリドから調製したN‐ヘテロ環状カルベン(N-Heterocyclic Carbene; NHC)‐ZnBr2触媒を用いた,二酸化炭素 (0.1 MPa) の末端エポキシドへの付加環化反応を報告しています。今までNHC触媒を用いる方法では高圧,高温条件を必要としたが,本触媒を用いると温和な条件で反応が進みます。本報告では,NHCと二酸化炭素の反応により生成するイミザゾリウム‐カルボキシラートが,エポキシドへ付加する反応機構を提示しています。

X. Liu, C. Cao, Y. Li, P. Guan, L. Yang, Y. Shi, Synlett 2012, 23, 1343.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  2. サレン-Mn錯体
  3. 固体高分子電解質の基礎、材料技術と実用化【終了】
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  5. フィルム製造プロセスのスキルアップ【終了】
  6. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活…
  7. ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric A…
  8. ≪Excel演習で学ぶ≫化学プロセスにおける研究開発時のコスト試…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を開催します!
  2. 上田 善弘 Yoshihiro Ueda
  3. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授
  4. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-
  5. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御
  6. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ
  7. ガスマン インドール合成 Gassman Indole Synthesis
  8. N-ヨードサッカリン:N-Iodosaccharin
  9. 金属錯体化学を使って神経伝達物質受容体を選択的に活性化する
  10. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP