[スポンサーリンク]

archives

NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和な付加環化反応

[スポンサーリンク]

D3611.gif


Shiらは,1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリドから調製したN‐ヘテロ環状カルベン(N-Heterocyclic Carbene; NHC)‐ZnBr2触媒を用いた,二酸化炭素 (0.1 MPa) の末端エポキシドへの付加環化反応を報告しています。今までNHC触媒を用いる方法では高圧,高温条件を必要としたが,本触媒を用いると温和な条件で反応が進みます。本報告では,NHCと二酸化炭素の反応により生成するイミザゾリウム‐カルボキシラートが,エポキシドへ付加する反応機構を提示しています。

X. Liu, C. Cao, Y. Li, P. Guan, L. Yang, Y. Shi, Synlett 2012, 23, 1343.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお…
  2. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3
  3. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villig…
  4. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整…
  6. 化学分野での特許無効審判における 実験データの戦略的な活用方法【…
  7. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  8. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金…

注目情報

ピックアップ記事

  1. エッシェンモーザーカップリング Eschenmoser Coupling
  2. 中西香爾 Koji Nakanishi
  3. 植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~
  4. 市民公開講座 ~驚きのかがく~
  5. NMR化学シフト予測機能も!化学徒の便利モバイルアプリ
  6. 第172回―「小分子変換を指向した固体触媒化学およびナノ材料化学」C.N.R.Rao教授
  7. 便秘薬の話
  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻
  9. ハーバード大Whitesides教授がWelch Awardを受賞
  10. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP