[スポンサーリンク]

archives

ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします

[スポンサーリンク]

第二回も大盛況に終わりましたケムステVシンポ。現在第三回の参加募集中ですのでぜひ参加登録を。いつでも無料で聴講でき、聞き逃しても巻き戻せるのがVシンポの利点です。

コロナ終息後も、ペースを落としながら継続的に続けていきたいと考えています。そこで、問題となるのが継続性多様性。継続性に関しては協賛企業を募ることにより、マネタイズは解決しました。

ただ、実際のシンポジウムと比較し、非常に手軽に開催できるVシンポですが、やはり運営側にはそれなりの労力がかかります。そのため、運営側の興味のある分野の開催にならざるを得ないという問題点があります。つまり多様性の獲得には至っていません。そこで、継続性と多様性を補完できるコラボレーションとして、今回CSJカレントレビュー(出版:化学同人・編集:日本化学会)とコラボすることとなりました。

CSJカレントレビューとは

ご存知の方は多いと思いますが、化学同人社より2010年にはじめて出版され、毎年2冊〜4冊ずつ発行されている、特定の化学分野の総説本です。初心者でもわかるように執筆し、最新研究まで簡単に紹介することを目的としているため、自身の分野はもちろん他分野の研究や学習をしたいというときの一冊目として最適です。ケムステでもすべてではないですが書評を紹介しています。

記事:CSJカレントレビューシリーズ書評

これまで発行されているCSJカレントレビュー

 

どのようなコラボレーションなのか

それではこのCSJカレントレビューとVシンポがどのようなコラボレーションをするのでしょうか。

実際には、今後発売されたCSJカレントレビューの著者に、出版社である化学同人経由でVシンポでの講演を依頼します。その後、運営側(ファシリテーター/モデレーター)もその書籍に関連する方々で準備してもらい、ケムステはそのVシンポの技術的サポートを行うというわけです。

ケムステ側の利点としては、

  1. 講演依頼をはじめとする事務的の処理の緩和
  2. 運営をすべてケムステスタッフが行わない事によるお仕事量の低減
  3. スタッフの興味とは異なる多様性のあるVシンポの開催

が可能となります。1と2で、継続性の補完、3にて多様性の補完が可能です。その代わり、Vシンポの運営サポートと開催宣伝活動を一挙に引き受けようというわけです。先日化学同人にこの旨をお伝えしたところ、快諾していただきました。

そこで、近日中にCSJカレントレビューとケムステVシンポのコラボレーションが開催されます。書籍の特別割引やプレゼント企画なども準備する予定ですのでお楽しみに!

これまでコラボしたケムステVシンポ

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削…
  2. 非古典的カルボカチオンを手懐ける
  3. ボリルヘック反応の開発
  4. 金属錯体化学を使って神経伝達物質受容体を選択的に活性化する
  5. ご長寿化学者の記録を調べてみた
  6. 理論的手法を用いた結晶内における三重項エネルギーの流れの観測
  7. NeoCube 「ネオキューブ」
  8. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTO…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. C70の中に水分子を閉じ込める
  2. 在宅となった化学者がすべきこと
  3. 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用
  4. 色素増感太陽電池の 実用化に向けたモジュール製造/セル作製技術【終了】
  5. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  6. 「ヨーロッパで修士号と博士号を取得する」 ―ETH Zürichより―
  7. 【書籍】天然物合成で活躍した反応:ケムステ特典も!
  8. ワートン反応 Wharton Reaction
  9. 第25回 溶媒の要らない固体中の化学変換 – Len MacGillivray教授
  10. 日本化学会と対談してきました

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP