[スポンサーリンク]
Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。
バナー広告D_ver4_TI_468X60
1月28日に毎年行われている理研の無料シンポジウムが開催されるようです。事前参加登録が必要なので興味…
カルボン酸は、カルボキシ基 (–COOH) を有する有機化合物の一群です。カルボン…
第138回の海外化学者インタビューはドナ・ブラックモンド教授です。2009年12月現在、インペリアル…
Ru触媒を用いたアルキンのanti選択的ヒドロおよびクロロアルキニル化反応が開発された。本反応は共役…
bergです。突然ですが今回から「化学系必見!博物館特集」と銘打って、私が実際に訪れたいちおしの博物…
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年1月号がオンライン公開されました。あ…
第137回の海外化学者インタビューはスチュアート・ウォーレン教授です。ケンブリッジ大学化学科に所属し…
印刷インキや有機顔料世界トップシェアのDIC株式会社は、2021年1月より、数々のヒット作に出演し、…
Copyright © Chem-Station (ケムステ) All rights reserved.