[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士

[スポンサーリンク]

第94回の海外化学者インタビューは、ヒラリー・クリフトン博士です。Nature Materials誌のAssociate Editorをしています(訳注:現在はBioplymers誌のEditor-in-Chief)。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

ものに火をつけてきれいな色を作るのが好きでした。それはまた、学校で一番得意だったことでもあり、それを続けるのが賢明だと思えました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

それは簡単です。コーヒーとケーキのお店をやることです。一日中楽しく焼いて、新しい風味の組み合わせや食感を試してみたいです。新しい人に会っておしゃべりするのが好きなのです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

化学者は、健康であれ、エネルギーであれ、環境に関連したものであれ、人々の役に立つものを作る努力を続けるべきです。しかしながら、なぜ物事が起こるのかを知りたいがために、化学(より一般的には科学)をすることがに一番重要だと思います。本質的には、それが科学の始まりであり、新しいアイデアが生まれる理由で もあります。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

かなりトリッキーですが、マイケル・ファラデーリチャード・ファインマンニールス・ボーアヴェルナー・ハイゼンベルグのような人たちです。私が生まれる前に死んだおじいちゃんにも会いたいです。とてもいい人だったようです。妻のおばあちゃんは89歳まで生きていて、未だにバスを走って追いかけていました!

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

2004年の2~3月ごろです。OHラジカルの回転角運動量の衝突脱分極を見ていました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

おそらく聖書を持っていくでしょう。私は無宗教ですが、子供の頃に教会に送られたので、少し読みました。全部読むのがいいですね。非常に長いですし、聖書から慰めを得ている人々の数を考えると、正気を保つに役立つかもしれません。CDはかなりトリッキーです。一つ選ぶとしたら、Belle and Sebastianの『If You re Feeling Sinister』です。

 

原文:Reactions – Hilary Crichton

※このインタビューは2008年12月12日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第111回―「予防・診断に有効なナノバイオセンサーと太陽電池の開…
  2. 第105回―「低配位有機金属錯体を用いる触媒化学」Andrew …
  3. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授…
  4. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Gra…
  5. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Ga…
  6. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan …
  7. 第115回―「分子機械と天然物の化学合成」Ross Kelly教…
  8. 第42回「激動の時代を研究者として生きる」荘司長三教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama
  2. 向山水和反応 Mukaiyama Hydration
  3. 「溶融炭酸塩基の脱プロトン化で有用物質をつくる」スタンフォード大学・Kanan研より
  4. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ
  5. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol Oxidative Cleavage
  6. 企業における研究開発の多様な目的
  7. 「医薬品クライシス」を読みました。
  8. 牛糞からプラスチック原料 水素とベンゼン、北大が成功
  9. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用
  10. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP