[スポンサーリンク]


化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功

    第449回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(椴山グループ)5年一貫制博士課程4年の大石 峻也 さんにお願いしました。2021年のノーベル化学賞の受賞テーマである有機分子触媒や、有機金属触媒の研究…

  2. 熱化学電池の蘊奥を開く-熱を電気に変える電解液の予測設計に道-

    第448回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 工学院 機械系 機械コース 村上陽一研究室の長 …

  3. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―

    第447回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 理学系研究科化学専攻 生体分子化学研究室(キャ…

  4. 複雑なモノマー配列を持ったポリエステル系ブロックポリマーをワンステップで合成

    第446回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院工学研究院 応用化学部門 高分子化学研究室(…

  5. 定型抗精神病薬 「ピモジド」の化学修飾により新規難治性疼痛治療薬として極めて有望な化合物の創製に成功

    第445回のスポットライトリサーチは、近畿大学大学院 薬学研究科 薬学専攻 病態薬理学研究室の笠波 …

  6. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立

  7. 電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測

  8. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

  9. 細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発

  10. ありふれた試薬でカルボン酸をエノラート化:カルボン酸の触媒的α-重水素化反応

  11. 植物毒の現地合成による新規がん治療法の開発

  12. 有機ナノ結晶からの「核偏極リレー」により液体の水を初めて高偏極化 ~高感度NMRによる薬物スクリーニングやタンパク質の動的解析への応用が期待~

  13. 金属から出る光の色を利用し、食中毒の原因菌を迅速かつ同時に識別することに成功!

  14. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待-

  15. 分子間相互作用によりお椀反転の遷移状態を安定化する

  16. 金と炭素がつくりだす新たな動的共有結合性を利用した新たな炭素ナノリングの合成法の確立

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 自分の強みを活かして化学的に新しいことの実現を!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー④】
  2. デレピン アミン合成 Delepine Amine Synthesis
  3. ケネディ酸化的環化反応 Kennedy Oxydative Cyclization
  4. 有機アジド(2):爆発性
  5. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで
  6. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  7. 遠藤守信 Morinobu Endo

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

PAGE TOP