[スポンサーリンク]
博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。 関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。 素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。
SnapCrab_NoName_2015-4-2_22-26-28_No-00_thumb.png
長瀬産業株式会社、ナガセ情報開発株式会社は、2023年2月1日より、化学品ドキュメントの配付管理ツー…
第468回のスポットライトリサーチは、上智大学理工学部 物質生命理工学科 分析化学研究グループ(早下…
申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受け、従来の経験と勘によ…
第468回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学 合成薬品製造学研究室(伊藤研究室)に所属されて…
先日のBiotage Selekt + ELSDの記事でちらっと紹介した、ELS…
修論・卒論・博士論文で大忙しの2,3月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。まとめ作業とデスク…
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年1月号がオンライン公開されました。す…
Tshozoです。あれ(発端記事・その後の記事)からいろいろありました。一進一退とはいえ、咀…
第467回のスポットライトリサーチは、東京都立大学大学院 理学研究科 廣瀬研究室の長島 陽(ながしま…
積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニー開発研究所エレクトロニクス材料開発センターが開発…
Copyright © Chem-Station (ケムステ) All rights reserved.