化学英語

  1. 論文執筆で気をつけたいこと20(2)

    さて、前記事「論文執筆で気をつけたいこと20(1)」の続きです。後半は日本人がよく間違える動詞の使い方と、その他文章でよく使われる「癖」についてです。11. 時制の不正確さ論文を書いている「今」という視点からみた過去と未来。…

  2. どっちをつかう?:adequateとappropriate

    日本人学者の論文で形容詞「adequate」と「appropriate」が混同されることはしばしば見…

  3. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate

    「cooperate」と「collaborate」は意味が似ており、双方とも「共同する」、「協同する…

  4. alreadyの使い方

    副詞「already」は日本人が最もよく誤用する語の一つです。私が読んできた日本人学者による論文では…

  5. ハイフン(-)の使い方

    yハイフンには主な用法が2つあります。ここでは、まずそれら2つの用法を個別に扱い、次に特殊な用法をい…

  6. bothの使い方

  7. whileの使い方

  8. comparing with (to)の使い方

  9. as well asの使い方

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 透明なカニ・透明な紙:バイオナノファイバーの世界
  2. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!
  3. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬
  4. ヘゲダス遷移金属による有機合成
  5. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2016
  6. 【追悼企画】生命現象の鍵を追い求めてー坂神洋次教授
  7. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

PAGE TOP