[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

as well asの使い方

[スポンサーリンク]

as well as 」は日本人学者が英語論文を書く際に最もよく誤用される表現の1つです。

その誤りの多くは「as well as」が「and」と同様に使用できるという誤解に起因するものです。実際のところ、2つの表現は類似した意味を持ってはいますが、それらの間には意味上、および文法上の重要な違いがあります。

「as well as」は、「and」と似た意味を示す場合には、前置詞の働きをし、「and」よりむしろ「in addition to」に近い意味を持っていると言えます。それゆえ、「A as well as B」と表現する場合、「A and B」が表す「AとBは等価である」という「対称性」は持たず、むしろ「BだけではなくAも」、「Bと同様にAも」、「BはもちろんだがAも」、「Bに加えてAも」というように、AとBの関係の「非対称性」を示します。

as well asの誤用及び修正例

以下に「as well as」によく見られる誤用およびその修正例を示します。

[誤] Here, we investigate all three of these methods, and we find that the first method as well as the second method are applicable to systems of long homopolymers.
[正] Here, we investigate all three of these methods, and we find that the first method and the second method are applicable to systems of long homopolymers.

 

[誤] This type of condition is seen in the cases of blunt trauma as well as shaking trauma.
[正] This type of condition is seen in the cases of blunt trauma and shaking trauma.
[正] This type of condition is seen in the case of blunt trauma, as well as shaking trauma.

 

[誤] This theory has been successfully applied to the study of the demographic transition, urbanization and specialization, as well as increased standard of living.
[正] This theory has been successfully applied to the study of the demographic transition, urbanization and specialization, and increased standard of living.
[正] This theory has been successfully applied to the study of the demographic transition and urbanization and specialization, in addition to that of increased standard of living.

 

[誤] Here, we consider the five points raised by Miller in his treatment of parliamentary republics. However, we study these in a broader context that includes parliamentary republics as well as presidential republics.
[正] Here, we consider the five points raised by Miller in his treatment of parliamentary republics. However, we study these in a broader context that includes presidential republics as well as parliamentary republics.

[誤] Experiments were performed for the cases of both increasing temperature as well as decreasing temperature.
[正] Experiments were performed for the cases of both increasing temperature and decreasing temperature.
[正] Experiments were performed for the case of increasing temperature as well as decreasing temperature.

 

[注1] 「as well as」には主な用法が2つあります。そのひとつはここで取り扱うもので、もうひとつは「as [副詞・形容詞] as」という一般的なパターンの一例として、つまり「~と同じ程度によく(うまく)」という意味で用いられる場合です。後者の用法では「in as satisfactory a way as」、「with equal skill as」、「with equal thoroughness as」、「as carefully as」、「to the same degree/extent as」、「as much as」などの表現と同じ意味を持ちます。そのような意味で用いられる場合、誤用は比較的少ないのでここでは取り扱いません。また、標準的ではない用法もいくつか存在しますが、それらをここで考察することはしません。

詳しい解説についてはグレン・パケット:『科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現』(京都大学学術出版会,2004)の第19章をご参照ください。

化学論文での「as well as」の利用例

Typically, a [3]-ladderane is attached to the central sn-2 position by an ether linkage; [5]- and [3]-ladderane lipids, as well as common straight-chain lipids, are found ether- or ester-linked at the sn-1 position. 引用: 10.1021/jacs.6b10706

According to Blanchet’s research, this catalyst was successfully applied to the direct amidation of aliphatic, α- hydroxyl, aromatic, heteroaromatic acids, and N-Boc-protected amino acids as well as primary, secondary, and heterocyclic amines. 引用:10.1021/acs.joc.6b02358

Ideally, this alternative activation mode would provide complimen- tary periselectivity, as well as enable cycloaddition with partners other than alkenes. 引用:10.1038/NCHEM.2594

%e8%8b%b1%e6%96%87%e6%a0%a1%e6%ad%a3%e3%82%a8%e3%83%8a%e3%82%b4

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 出発原料から学ぶ「Design and Strategy in …
  2. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Governmen…
  3. 市販の化合物からナノグラフェンライブラリを構築 〜新反応によりナ…
  4. 2019年ケムステ人気記事ランキング
  5. 元素の和名わかりますか?
  6. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカ…
  7. 磁気ナノ粒子でガン細胞を選別する
  8. sp2-カルボカチオンを用いた炭化水素アリール化

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 花粉症の薬いまむかし -フェキソフェナジンとテルフェナジン-
  2. ノルゾアンタミン /Norzoanthamine
  3. 伊丹健一郎 Kenichiro Itami
  4. テトラブチルアンモニウムジフルオロトリフェニルシリカート:Tetrabutylammonium Difluorotriphenylsilicate
  5. 化学系研究室ホームページ作成ガイド
  6. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  7. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」
  8. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II) Acetate Dimer
  9. Pure science
  10. 電気化学ことはじめ(1) 何が必要なの??

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP