2014年 7月

  1. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2

    日本の特許制度の産みの親 高橋是清 前回の続き。特許はどういうもんなのか、を引き続き述べていきます。 (さらに…)…

  2. 国際化学オリンピックで今年も好成績!

    文部科学省は29日、各国の高校生らが参加してベトナムで開かれた「国際化学オリンピック…

  3. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その1

    技術者ならば誰もが向き合うことになる「特許」。一度その概要を見てみることに致しま…

  4. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー2

    理学部化学科の准教授・沖野晴彦(通称Mr.キュリー)が活躍する小説「化学探偵Mr.キュリー」…

  5. イスラエルの化学ってどうよ?

    いつになったら終わるんでしょうか?全く終わりが見えてこないイスラエルとパ…

  6. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!

  7. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦

  8. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる

  9. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

  10. バイオタージ Isolera: フラッシュ自動精製装置がSPEED UP!

  11. Reaxys Ph.D Prize 2014受賞者決定!

  12. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~

  13. 新風を巻き起こそう!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2014

  14. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. TBSの「未来の起源」が熱い!
  2. 「人工金属酵素によるSystems Catalysisと細胞内触媒反応」University of Basel, T. R. Ward研より
  3. シリカゲルの小ネタを集めてみた
  4. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法
  5. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-ジアリール化反応
  6. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  7. 【日本精化】化粧品・医薬品の原料開発~「キレイ」のチカラでみんなを笑顔に~

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP