[スポンサーリンク]


2016年 2月

  1. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~

    前回の記事では「論文の検索→閲覧→履歴管理→関連論文探索」という一連のプロセスが、全てReadCubeだけで完結できるとの主旨にてその活用法を紹介しました。これとは別に、新聞を読むように日々行う、新着論文チェックも研究者にとって欠か…

  2. ReadCubeを使い倒す(1)~論文閲覧プロセスを全て完結させる~

    以前ケムステでも紹介した文献管理ソフトReadCube。インターフェースと視認性が良く、操作に迷うこ…

  3. 化学反応のクックパッド!? MethodsNow

    化合物や反応の検索には欠かせないSciFinder。実は個人的にはあんまりしようしていないのですが、…

  4. 海洋天然物パラウアミンの全合成

    第23回目のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院 博士後期課程3年の竹内公平さんにお…

  5. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素

     空気の80%を占める窒素は、アミノ酸やDNAなど、生体分子の主要構成元素として知られています。その…

  6. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応

  7. トップリス ツリー Topliss Tree

  8. Practical Functional Group Synthesis

  9. 地方の光る化学商社~長瀬産業殿~

  10. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成

  11. CV書いてみた:ポスドク編

  12. 多核テルビウムクラスターにおけるエネルギー移動機構の解明

  13. セミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】

  14. 炭素 Carbon -生物の基本骨格、多様な同素体

  15. 抗体触媒 / Catalytic Antibody

  16. 受賞者は1000人以上!”21世紀のノーベル賞”

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場
  2. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧
  4. 2010年ノーベル化学賞予想―トムソン・ロイター版
  5. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP