[スポンサーリンク]

chemglossary

トップリス ツリー Topliss Tree

[スポンサーリンク]

ある生物活性を示す化合物の構造展開の初期段階においては、活性を示す化合物数が少なく、活性の範囲も限られため、精密な構造活性相関を得ることは難しい。

そこで化合物群の物理化学パラメータ空間をできる限りくまなくカバーすべく、特定の置換基の組み合わせを使って構造展開するための指針が知られている。

その一つがトップリス ツリー(Topliss Tree)である[1,2]。各種パラメーターで表される物性値の生物活性に対する効果を定性的経験則に照らし合わせ,高活性な誘導体をデザインしていく方法論となっている。

あくまで定性的かつ経験則に過ぎないが、情報の少ないところから出発せざるを得ない現場の創薬化学者にとっては使いやすい指針である。

芳香環置換基についてのTopliss Tree

topliss_tree_1

図に示すような手順でツリーの下方向に合成展開を進めていくと、効率よい探索が行えると言われている。ツリーの見方と背景となる洞察を以下に記す。

まずリード化合物が無置換フェニル基を持つという仮定から出発する。

次は4-クロロ置換体を作って活性を測定する。クロロ基の導入は比較的容易であり、また適度な疎水性の増大による活性の増大が見込めるためである。

4-クロロ体の活性が親化合物である無置換体に比して下がったか、変化しなかったか、上昇したかによって、次に合成すべき化合物を決定する。

たとえば活性が低下した場合には、やはり合成容易である4-メトキシ置換体を作って活性を比較する。

4-クロロ基導入によって活性が低下する原因としては、クロロ置換基の疎水性が大きすぎる、電子求引性が不利である、4位置換そのものが立体的に不利である、などの理由が考えられる。

4-メトキシ置換体の導入によって活性が向上すれば、電子供与性が有利であると判断し、次は4-ジメチルアミノ基を合成する。活性が同程度か下がる場合には4位置換自体が不利であると判断し、3-クロロ体を合成する。

他の部分もこういった洞察に類する根拠で組み立てられている。

脂肪族側鎖置換基についてのTopliss Tree

topliss_tree_2

見方は芳香環の場合と同じ。メチル基で活性が出た際に、続いてイソプロピルへと変換する。その後は活性上下に応じてフローチャート下方向へと構造展開していく。

関連文献

  1. (a) “Utilization of operational schemes for analog synthesis in drug design” Topliss, J.G. J. Med. Chem. 1972, 15, 1006. DOI: 10.1021/jm00280a002 (b) Topliss. J. G.; Martin,Y. C. in “Drug Design”, Vol. V, E. J. Ariens, Ed., Academic Press, New York, 1975, 1-21. (c) Topliss, J. G. J. Med. Chem. 1977, 20, 463. DOI: 10.1021/jm00214a001 (d) PDF 
  2. “QSAR パラメーターとその応用” 赤松美紀, 日本農薬学会誌  2013, 38, 195. DOI: 10.1584/jpestics.W13-07

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic E…
  2. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体
  3. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial m…
  4. クライン・プレログ表記法 Klyne-Prelog Nomenc…
  5. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski…
  6. コールドスプレーイオン化質量分析法 Cold Spray Ion…
  7. 液体キセノン検出器
  8. 水分解 water-splitting

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラックマネーに御用心
  2. ロバート・メリフィールド Robert B. Merrifield
  3. 科学ボランティアは縁の下の力持ち
  4. 第160回―「触媒的ウィッティヒ反応の開発」Christopher O’Brien博士
  5. 君はPHOZONを知っているか?
  6. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用
  7. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  8. ぼっち学会参加の極意
  9. 宮田完ニ郎 Miyata Kanjiro
  10. Nature Reviews Chemistry創刊!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP