[スポンサーリンク]

一般的な話題

実験する時の服装(企業研究所)

[スポンサーリンク]

筆者が所属する企業では、制服=作業服を着て実験しています。
丈夫で耐熱性や防燃性があり、上下で数万円(!)はするらしいです。


m-aramide

筆者の作業服のタグを調べてみると、

・メタアラミド  65%

・パラアラミド   5%

・難燃レーヨン 30%

と書いてありました。

アラミド(aramid)というのは、芳香族(aromatic)のポリアミド(amide)のことです。

メタアラミドは、文字通りメタ-形にアミド結合が位置するモノマーから成ります(上図)。
例としては、m-フェニレンジアミンとイソフタル酸が縮合した構造のデュポン社のノーメックスR、帝人のコーネックスRなど。

アラミドの持つ、剛直な芳香環と丈夫なアミド結合、さらにはアミドのカルボニル酸素と水素同士の水素結合、ベンゼン環のΠスタッキングにより、強靱さや耐熱性を持つ繊維となります。ノーメックスRは宇宙服の素材としても使われているそうです。

また、パラアラミドには、p-フェニレンジアミンとテレフタル酸が縮合した構造のデュポン社のケブラーR(防弾チョッキの素材として有名)などがあります。

(この辺の内容は東京化成発行するTCIメール中「化学よもやま話」に詳しいです
http://www.tokyokasei.co.jp/tcimail/chemicals-clip/76uk5d00000014ba.html
http://www.tokyokasei.co.jp/tcimail/chemicals-clip/76uk5d0000000eh4.html

難燃レーヨンとは難燃剤を練り込んでいるレーヨン素材のようです。

宇宙服と防弾チョッキと同じ素材ということで、数万円するというのも納得できるのですが、どうしてもだぼっとしているというか、デザインがちょっと…
長時間着る物だけにもう少し工夫してくれたらと感じるのは筆者だけではないと思いますが、脱ぎやすさも考えないといけないので安全第一といったところでしょうか。

最後に、作業服を着ない人も、実験する時は必ず白衣を着て、保護メガネをして実験しましょう。

 

外部リンク

Avatar photo

apollo

投稿者の記事一覧

化学会社ではたらく化学者のapollo(♀)です。企業での研究の様子などをご紹介できればと思っています。 よろしくおねがいします!

関連記事

  1. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活…
  2. 【いまさら聞けない?】アジドの取扱いを学んでおこう!
  3. 複雑な生化学反応の条件検討に最適! マイクロ流体技術を使った新手…
  4. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル…
  5. なぜ電子が非局在化すると安定化するの?【化学者だって数学するっつ…
  6. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応
  7. Carl Boschの人生 その5
  8. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波による化学プロセス革新 〜…

注目情報

ピックアップ記事

  1. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える
  2. メルク、途上国でエイズ抑制剤を20%値下げ
  3. ビタミンDで肺ガンの生存率が上がる?
  4. スケールアップで失敗しないために 反応前の注意点
  5. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene
  6. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉
  7. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー
  8. 谷野 圭持 Keiji Tanino
  9. 触媒なの? ?自殺する酵素?
  10. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉有機触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP