2018年 11月

  1. キノコから見いだされた新規生物活性物質「ヒトヨポディンA」

    第173回目のスポットライトリサーチは、理化学研究所 環境資源科学研究センター ケミカルバイオロジー研究グループ・大高潤之介 博士にお願いしました。最近は目立った報告が少なくなりつつある天然資源からの生物活性物質の単離・構造決定、い…

  2. シグマ アルドリッチ構造式カタログの機能がアップグレードしたらしい

    試薬を購入する際、各社のカタログで試薬自体が販売されているのか、価格がいくらなのか探しますね。カタロ…

  3. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法

    シラ-N-ヘテロ環を含む多環式化合物の新奇構築法が見出された。遷移金属触媒を用いず多環式化合物を合成…

  4. 親水性ひも状分子を疎水性空間に取り込むナノカプセル

    第172回目のスポットライトリサーチは、山科雅裕 (やましな まさひろ)博士にお願いしました。…

  5. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成

    置換シクロヘキサンの新たな立体選択的合成法が報告された。頻出の構造であるシクロヘキサン合成の新戦略と…

  6. つぶれにくく元にも戻せる多孔性結晶の開発

  7. プロペンを用いたpiericidin Aの収束的短工程合成

  8. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!

  9. 専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈

  10. 日本プロセス化学会2018ウインターシンポジウム

  11. フラーレンの“籠”でH2O2を運ぶ

  12. 北エステル化反応 Kita Esterification

  13. 一人二役のフタルイミドが位置までも制御する

  14. ジアゾニウム塩が開始剤と捕捉剤を“兼務”する

  15. パラジウム光触媒が促進するHAT過程:アルコールの脱水素反応への展開

  16. ウラジミール・ゲヴォルギャン Vladimir Gevorgyan

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学実験系YouTuber
  2. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御する分子メカニズムの発見」に!
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~
  4. ポットエコノミー Pot Economy
  5. 細胞集め増やす化合物…京大化学研発見、再生医療活用に期待
  6. ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する
  7. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP