化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. シリンドロシクロファン生合成経路の解明

    第14回目となるスポットライトリサーチは、米国からの紹介です。ハーバード大学Department of Chemistry and Chemical Biology (Emily Balskus研)の中村仁美さんにお願い…

  2. 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用

    今年は既に3回目、そして昨年より第13回目となるスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科(…

  3. 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる

    第12回目となるスポットライトリサーチは、千葉大学大学院工学研究科(矢貝研究室)…

  4. γ-チューブリン特異的阻害剤の創製

    第11回目となるスポットライトリサーチは、理化学研究所生命システム研究センター特…

  5. インドールの触媒的不斉ヒドロホウ素化反応の開発

    2016年は年初からかなり多くのスポットライトリサーチにお答えいただいており、現…

  6. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに

  7. 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成

  8. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成

  9. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性

  10. 13族元素含有ベンゼンの合成と性質の解明

  11. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?

  12. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元

  13. 光触媒の活性化機構の解明研究

  14. エステルを使った新しいカップリング反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ワインレブアミドを用いたトリフルオロメチルケトン類の合成
  2. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst
  3. Micro Flow Reactorで瞬間的変換を達成する
  4. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法
  5. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization
  6. 宮浦憲夫 Norio Miyaura
  7. Carl Boschの人生 その1

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP