[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

2010年人気記事ランキング

[スポンサーリンク]

2010年も残すところあと3日。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年はこの化学者のつぶやきにおいて、この記事もカウントして今日まで今年総数153の記事を提供することができました。新たに10名ほどの新規スタッフが参入し、バラエティの富んだ化学記事を提供できたと思います。

さて、今回、昨年も行いました化学者のつぶやき人気記事ランキング【参照:2009年人気記事ランキング】をご好評につき、今年も行いたいと思います。

rank1.png
最強の文献管理ソフトはこれだ! 【33,000アクセス, 24Votes, 867users, 253retweet】

文献管理の方法と有料、無料ソフトウェアについてお話ししました。この周辺の技術は日進月歩であり既にいくつか変わっている状況がありますのでまた来年記事を書きたいと思います。また、理系のソフトウェアやウェブサイトに関する書籍の出版を予定しています。なかなか忙しくて手が進みませんが、来年夏ごろまでにはなんとか。

rank2.png

【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』に!!【18632アクセス, 26votes、64users, 143retweet】

やはり今年の化学の話題はこの話題につきますね。2010年のノーベル賞関連記事は総合して3000?6000ほどのアクセスをいただいているので、このランキングからははずします。見逃した方、是非ご覧を!

ノーベル賞関連記事(ノーベル賞対象外)
2010年ノーベル化学賞ーお祭り編 【6580アクセス】

ハーバート・ブラウン―クロスカップリングを導いた師とその偉業【2992アクセス】
試薬会社にみるノーベル化学賞2010【3525アクセス】
【書籍】クロスカップリング反応 基礎と産業応用【2549アクセス】
クロスカップリングの研究年表【2749アクセス】
なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?【4702アクセス】
クロスカップリング反応にかけた夢:化学者たちの発見物語【4711アクセス】
クロスカップリングはどうやって進行しているのか?【4650アクセス】
ノーベル化学賞を担った若き開拓者達【6047アクセス】
2010年ノーベル化学賞予想―トムソン・ロイター版【5182アクセス】
2010年ノーベル化学賞予想―海外版【5387アクセス】

rank3.png

Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた【11676アクセス, 35vote, 156users, 88retweet】

受験生の関門であるセンター試験を博士取得者が解いてみた体験談です。意外に難しかったり(苦笑)。受験問題恐ろしいですね?。

rank4.png
化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版【9426アクセス, 12vote, 102users, 49retweets】

皆さんやはり英語はなかなか苦労するようで。そんなあなたに論文を書く際のお助けネットツールを紹介しました。

芳香族フッ素化合物の新規汎用合成法【6321アクセス, 17votes, 11users, 13retweets】

一般ウケしない学術的な内容で唯一のランク入り。海外で活躍している若手の講演は皆興味があったようですね。

rank6.png
人前ではとても呼べない名前の化合物【5686アクセス, 23votes, 7users, 20retweets】

化合物の名前は時に面白いネタを提供してくれます。まだまだたくさんありますが、ここでは人前では呼びづらい化合物を集めてみました。

rank7.png
明るい未来へ?有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率7.4%?【5649アクセス, 8votes, 10 users, 14retweets】

太陽電池に関する研究はここ最近、多くの資金を投入して研究されていますね。まだまだ効率は悪く実用的なものも少ないですが、後世で歴史に残る研究がここから生まれるかもしれません。

rank8.png
172番元素までの周期表が提案される【5623アクセス, 9vote, 27users, 69retweet】

元素の話題は化学屋、一般人限らず魅了します。元素の発見の歴史はどこまで続いていくのでしょうか。

rank9.png
超一流誌による論文選定は恣意的なのか?【5394アクセス, 15votes, 24users, 16retweet】

少し、懐疑的なお話を述べてみました。超一流、三流に関わらず後々良い研究と呼ばれるもののシーズは意外にその他のマイナー雑誌に隠れているかもしれません。

rank10.png
動画:知られざる元素の驚きの性質【5267アクセス, 8votes, 65users, 28retweet】

動いて見せるということができるのがネットの強みであり、化学の雑誌、書籍では語れないところです。そんな記事も最近非常に増えました。

括弧【】内のデータの見方 (データは2010年12月27日現在の状況です)
〇〇アクセス:こちらでカウントしている各記事のユニークユーザー数です。
〇〇votes: 付けていただいた星のカウント
◯◯users:はてなブックマーク数
〇〇retweet:ツイッターでのリツイート数

以上、2010年の人気記事トップ10を紹介してみました。良い記事と呼ばれるものが人に読まれて楽しい記事であることは間違いありません。しかし、そのような記事ばかりでなく一般的にはちょっと難しいけれども化学の本質をしっかり伝えるような記事も引き続き執筆していきたいと思っています。、本ブログもようやく来年(5月)で丸3年、本体のChem-Stationはなんと11年目に突入します。スタッフ一同これからもがんばりますので来年もよろしくお願いいたします。

読者の皆さんにとって良い年になりますように。

それでは良いお年を!!

人気ランキング記事一覧:ケムステ記事ランキングまとめ

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  2. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用
  3. 「無保護アルコールの直截的なカップリング反応」-Caltech …
  4. フローケミストリーーChemical Times特集より
  5. 電子を閉じ込める箱: 全フッ素化キュバンの合成
  6. 農薬DDTが大好きな蜂
  7. フラーレン:発見から30年
  8. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Al=Al二重結合化合物
  2. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリオレフィンを製造
  3. 第54回天然有機化合物討論会
  4. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  5. ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)
  6. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として
  7. 求電子的トリフルオロメチル化 Electrophilic Trifluoromethylation
  8. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  9. 光化学スモッグ注意報が発令されました
  10. 「石油化学」の新ネーミング募集!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP