ライフハック

  1. 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ

    ケムステで長年にわたって紹介してきた、化学者向けの情報処理テクニックシリーズ「化学研究ライフハック」。ずいぶん記事が溜まりましたので、【2017年版】にアップデートした上でまとめておきます。どれも自信を持ってオススメできるテクニック…

  2. 文献検索サイトをもっと便利に:X-MOLをレビュー

    文献の検索って手間がかかりますよね。特に論文の参考文献などから必要な文献のHPにたどりつくために、皆…

  3. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!

    レオです。突然ですが、皆さんどのように文献管理をしていますか?私は以前は、Web of Sc…

  4. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】

    前回は作例①として、もっとも基本となる反応スキームの作図を説明しました。今回はもう少し進…

  5. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】

    前回はChemDrawの紹介から始まり、メニューバーと基本機能について紹介しました。続いて実…

  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻

  7. 電話番号のように文献を探すーRefPapers

  8. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~上級編~

  9. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~

  10. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~

  11. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!

  12. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに

  13. 化学研究ライフハック: 研究現場のGTD式タスク管理

  14. マルチディスプレイを活用していますか?

  15. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)
  2. 日米の研究観/技術観の違い
  3. 第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Kristopher McNeill教授
  4. 究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成
  5. 地球温暖化-世界の科学者の総意は?
  6. パット・ブラウン Patrick O. Brown
  7. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP