[スポンサーリンク]

一般的な話題

おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~

[スポンサーリンク]

さてさて本シリーズは「巷でちやほやされてる英語より、タイピングを超速化するほうがずっと簡単だし生産性上がるぜ」という趣旨で提供しております。異論は認めません(笑)

初級編ではブラインドタッチをご紹介しました。これすらできないお方はそもそも門前払いという、なんともマッチョな指南記事ですが、ともかく無事にマスターできたとして話を進めます。

ブラインドタッチが出来るレベルなら、現実的に事務処理に困ることもないはずですが、やはりどうせならもっと速く打てるようになりたいところ。さらに仕事が速く片付くだろう道理です。

では、どうやったらタイピングを超速化できるのでしょう?

期待させておいてなんですが、「とにかくストイックに訓練するのみ」という、何のひねりもないという結論です・・・スミマセン。

しかし同じストイックに努めるせよ、何事にも上手いやり方があると信じてやまない筆者。一つ自分の経験談をもとにご紹介しましょう。

筆者が本格的に訓練するようになったきっかけは、友人から教えてもらったタイプウェルという無料訓練ソフト。400打を打ち終わるに要する秒数を記録し、これを指標としたタイピング成長度を日々記録していくだけの、なんとも無骨なソフトです(動画参照)。

しかし侮るなかれ、実はこれ、日本中の高速タイパー御用達の知る人ぞ知る訓練ソフトなのです。味気なく見えますが、細かい点でとても作りこまれています。たとえば苦手キー表示やミス回数記録、目標速度設定、リプレイ機能など、訓練・苦手克服に欠かせない機能が満載。英単語バージョンも公開されているので、英文タイピングの訓練もできます。これも研究者にはありがたい。

またこのソフト、想定上限レベルが異様に高く設定されていることも特徴です。腕に覚えのある方は、自分のタイプウェル記録を公式サイトに申請してみると良いでしょう。国内ランキングにエントリーできます。ここは異次元高速タイパーがうごめく世界で、良くも悪くも無限の世界を感じることができます(笑)。全く上限が見えないので、目標には事欠きません。

当の筆者は大学時代、「タイプウェル国語R」に友人達と競って激ハマリした経緯があります。結果として、事務処理目的には甚だ過ぎたる速度のタイピングスキルをマスターしてしまいました(!)。最近は時間もないためめっきり訓練をサボっているものの、とかくここまでの打鍵速度を身につけてしまえば、日々の仕事で恩恵を感じる機会に事欠かないわけです。

 

typing_middle_1.png

↑自己ベスト。しかしこの程度ではランキング1000位にも入れない有様。日本は広い・・・ふぅ。

ストイックに続けられた理由は、競争できる友人が身近にいたことにあると思います。みなさんも周りを巻き込んで、ゲーム感覚でタイプウェル訓練を1日30分導入してみてはいかがでしょうか。効果の程は保証しますよ!英語習得はその後でも全く遅くない!
さてさて最後は「上級編」・・・正直、ほとんどの人にとって全く必要ない世界です(笑)。一応、乞うご期待、ということで・・・。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ACD/ChemSketch Freeware 12.0
  2. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~
  3. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着…
  4. ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子…
  5. (–)-Daphenezomine AとBの全合成
  6. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
  7. 「遷移金属を用いてタンパク質を選択的に修飾する」ライス大学・Ba…
  8. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 萩反射炉
  2. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibutyl-1,10-phenanthroline
  3. ハンスディーカー反応 Hunsdiecker Reaction
  4. 名古屋メダル―受賞者一覧
  5. UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子
  6. 【医薬分野のみなさま向けウェブセミナー】マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開
  7. 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate
  8. 三枝・伊藤 インドール合成 Saegusa-Ito Indole Synthesis
  9. イミンを求核剤として反応させる触媒反応
  10. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP