企業

  1. 国内最大級の研究者向けDeepTech Company Creation Program「BRAVE FRONTIER」 2022年度の受付開始 (7/15 〆切)

    Beyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:伊藤毅、以下「当社」)は、⼤学等の技術シーズに特化したDeepTech Company Creation Program「BRAVE FRONTIER」の…

  2. 男性研究者、育休後の生活を語る。

    こんにちは、joeです。以前「男性研究者、育休を取る。」という記事を投稿させていただきました。その育…

  3. 3Mとはどんな会社? 2021年版

    Tshozoです。以前こういう記事を書いたのですが、もう10年近く経つのもあり書き直してみます。今回…

  4. 男性研究者、育休を取る。

    初めましてjoeです。化学企業研究職5年目となります。先日息子が生まれ、3カ月育児休業を取り…

  5. ケムステしごと企業まとめ

    化学関連企業の会社概要と、その研究や製品、採用情報などについてまとめたケムステしごと。特に研究や製品…

  6. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Grabowski博士

  7. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表

  8. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-:関東化学

  9. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー

  10. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~

  11. 化学企業のグローバル・トップ50が発表

  12. 化学業界と就職活動

  13. 世界の化学企業ーグローバル企業21者の強みを探る

  14. 地域の光る化学企業たち-1

スポンサー

ピックアップ記事

  1. プメラー転位 Pummerer Rearrangement
  2. 114番元素生成の追試に成功
  3. ビジネスが科学を待っている ー「バイオ」と「脱炭素」ー
  4. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか
  5. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  6. フォルスター・デッカー アミン合成 Forster-Decker Amine Synthesis
  7. 石谷 治 Osamu Ishitani

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP