研究費

  1. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します

    あまり時間はないですが、化学分野の募集を期待しているとのこと。A41枚、動画60秒で応募できるので、関連するテーマに取り組んでいる人や、密かに考えている人はぜひ申し込んではいかがでしょうか。「AI × ◯◯学」で未来…

  2. 研究費総額100万円!2050年のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】

    みなさんの隣の研究室では、どのような研究者が、何の研究を進めているかご存知でしょ…

  3. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会

    2021年度が始まりました。悪い予想通り、コロナの影響は続き今年も自由に動けませんね。そんななかでも…

  4. アカデミア有機化学研究でのクラウドファンディングが登場!

    読者の皆さんの中には、既にご覧になった方もいらっしゃるかも知れません。有機化学アカデミック研…

  5. 役に立たない「アートとしての科学」

    科学の研究には、真理の探究という側面と、役立つ発明という側面があります。この二面性を表す言葉…

  6. 未来社会創造事業

  7. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?

  8. L-RAD:未活用の研究アイデアの有効利用に

  9. 研究費・奨学金の獲得とプロポーザルについて学ぼう!

  10. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ
  2. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)
  3. 【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)
  4. 立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成
  5. ブレデレック イミダゾール合成 Bredereck Imidazole Synthesis
  6. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”
  7. 第56回―「メタボロミクスを志向した質量分析技術の開発」Gary Siuzdak教授

注目情報

最新記事

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

PAGE TOP