[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

リッター反応 Ritter Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

カルボカチオンへのニトリルの求核付加反応。付加体は水と反応してアミドを与える。

 

基本文献

  •  Ritter, J. J., Minieri, P. P.J. Am. Chem. Soc. 194870, 4045. DOI: 10.1021/ja01192a022
  •  Ritter, J. J., Kalish, J. J. Am. Chem. Soc. 194870, 4048. DOI: 10.1021/ja01192a023
  •  Krimen, L. I., Cota, D. J. Org. React. 196917, 213.
  •  Larock, R. C.; Leong, W. W. Comp. Org. Syn. 19914, 292.
  • Bishop, R. Comp. Org. Syn. 1991, 6, 261.

 

反応機構

ritter_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 有機トリフルオロボレート塩 Organotrifluorobor…
  2. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis
  3. カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields R…
  4. クノール キノリン合成 Knorr Quinoline Synt…
  5. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of …
  6. 1,3-ジチアン 1,3-Dithiane
  7. セイファース・ギルバート アルキン合成 Seyferth-Gil…
  8. エンインメタセシス Enyne Metathesis

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その2
  2. マツタケオール mushroom alcohol
  3. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授
  4. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日
  5. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!
  6. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  7. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  8. ノーベル化学賞 Nobel Prize in Chemistry
  9. 製薬会社5年後の行方
  10. 研究者・開発者に必要なマーケティング技術と活用方法【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP